今日は本社の鍵を開けないといけないので、6時に起きて6時半前に家を出ました。(´┏┓`)
そして7時前に到着して、いつものように家から持って来た朝ご飯をデスクでもぐもぐ。(´┏┓`)
そして仕事です。とりあえず賞与支払届を作りました。今回はCDで提出ではなく初めて電子で提出してみました。楽だな。(´・ω・`)
その後は来月の業務スケジュールを組んだり、各部署から提出されてきた四半期レポートを取り纏めたり。
お昼休みはハーフサイズのお好み焼きと鶏のなんこつ揚げです。食後のデザートはガリガリ君。(*´∀`)
ちなみに昨日ゲットしたカブトムシをユリセさんに進呈したんですが、激しく拒否られました。( ´_ゝ`)
午後からもなんやかんやして仕事終了です。帰りはI岡さんと一緒にCANDLEに行きました。クロコオロギのSSサイズ300匹とMサイズ20匹を買いました。(´・ω・`)
そして雲雀丘の万代で晩ご飯を調達して帰りました。
グラステラリウムナノのウォーターディッシュを見てみると、水が激減していました(汗)。しかも水槽部分に水が結構溜まっています・・・。
ウォーターディッシュに穴が開いているはずがないので、これはもう、①苔が水を吸う→②苔が少し触れている壁面の造形君に水が染み込む→③水槽部分に水が溜まる、のサイクルしか原因が考えられません。考え辛いんですが。(;´Д`)
なので、苔を完全にウォーターディッシュの中に入れて、壁面の造形君に全く触れない状態にしました。これなら蒸発以外に水がウォーターディッシュの外に出る事は絶対に無いはずです。これで様子見をしよう。( ´_ゝ`)
そして生き物達のお世話です。まずは魚達にご飯です。
そして次はゼニガメ達とイモリ達に冷凍赤虫を与えました。
そして次はマイセンにコオロギを与えようとしたんですが、また食べませんでした。(;´Д`)
そして次はヤモリ達の飼育ケージにコオロギを10匹ばかりバラ撒きました。
ヤモリ達はシェルターと壁面の間の隙間にいて出て来ません・・・。部屋の電気を消してから出て来てコオロギを食べてくれるのを期待します。(´・ω・`)
そして次はグラステラリウムナノのアマガエル達にコオロギをあげました。
そして次はヒキガエル達にコオロギを与えました。
そして次はグラステラリウム4545のモリアオガエルとシュレーゲルアオガエル達にコオロギを与えました。
そして次はオタマジャクシ達にご飯ですが、また溺死して沈んでいる上陸組に群がって喰っていました。(;´Д`)
最後にグラステラリウム4560の上陸組達にSSサイズのコオロギ300匹を与えました。早くすぐに死なないレベルまで成長して欲しい。(´・ω・`)
生き物達のお世話をしながら林先生の番組を観ていたんですが、エアコンのフィルターの掃除の話題をしていました。なので、部屋のエアコンのフィルターを見てみると、ヤヴァいレベルで汚れていました(死)。エアコンの効きが悪いのはこれが原因の一端ですね・・・。なので、お風呂に入ったついでに洗いました。(´┏┓`)
今日の体重は73.4kg