ひたすら高速を走り続ける中、Lが人前に姿を晒しました。(´┏┓`)
そして0時半過ぎ、200,000km到達。(;´Д`)


そんな中、南空ナオミが死にました。( ノд`)
★
ひたすらひたすら爆走です
★
そんな中、月くんが激しくポテチを食べていました。(´┏┓`)
★
そしてウェロ本を読んでいました(´┏┓`)
★
2時過ぎ、有磯海SAで小休止です。特にネタになるようなものはありませんでした。(´┏┓`)
そして出発です。ひたすらひたすら走ります。(;´Д`)
そんな中、月くんとLが爽やかにテニスで親睦を深めていました。(´┏┓`)
時間も時間なので、全然渋滞もしていなくて快適に走れます。たまにトラックに囲まれますが。(;´Д`)
そんな中、ミサミサが登場しました。(*´∀`)
3時半前、そろそろ睡魔が襲って来たので、米山SAにピットインしました。まだ新潟までしか来ていませんが、朝早く出発すれば大丈夫でしょう。(;´Д`)
とりあえず、お腹が空いたので、持参して来た食料を食べました。(´┏┓`)
★
これ(;´Д`)
★
そして3時半過ぎに眠りにつきました。ここまでで既に走行距離は505.1kmです。(;´Д`)
そいて7時に目が覚めました。3時間半も寝たのですっきりです。(*´∀`)
とりあえずお腹が空いたので、売店に行ってみる事にしました。朝早くでも開いてるかな・・・。(;´Д`)
★
サバサンドΣ(゜Д゜*)
★
これは食べてみるしかありません。売店に行くと、営業していました。なのでサバサンドを注文です。(*´∀`)
★
キタ━━(゜∀゜)━━!!
★
塩をふりかけて食べましたが激ウマ(*´∀`)
★
堪能したところで出発する事にしました。何気にセリカを見てみると、蟲達の遺体が大量にこびりついていました。(;´Д`)
今日はRYU.10さんとお会いするので、これではいかんと思って、軽くフクピカをしました。(;´Д`)
若干綺麗になったところで、7時半前に出発しました。今日もひたすらひたすら爆走です。(;´Д`)
そんな中、キラが発見されました。(´┏┓`)
しばらく走っていると、いきなり工事渋滞になりました(死)。一車線規制です・・・。(;´Д`)
工事区間を抜けると、また快適ドライブに戻りました。天気もいいし、いい感じです。そして磐越自動車道に突入。(*´∀`)
そんな中、ミサミサが拘束されました。(´┏┓`)
走り続け、やがて磐梯山が見えて来ました。


9時半、磐梯山SAで休憩です。RYU.10さんに現在地をメールしました。そして大体の待ち合わせ時間を決めました。(*´∀`)
★
牛タンフランクΣ(゜Д゜*)
★
気になりましたが、今日は夜に牛タンを食べる予定なので我慢です。(*´∀`)
とりあえず、磐梯山をバックに記念撮影する事にしました。4年前に記念撮影しようとした時は全然磐梯山が見えなかったんですが・・・。↓
★
今回はバッチリですヽ(´∀`)ノ
★
記念撮影も終えたところで、10時前に出発しました。15分程走り、東北道に突入。(*´∀`)
少し走って10時半前、給油の為に安達太良SAにピットインです。
★
最高記録だヽ(´∀`)ノ
★
そして出発です。ひたすら走って11時半前、村田ICで高速を降りました。そしてRYU.10さんとの待ち合わせのコンビニを目指しました。
★
合流ヽ(´∀`)ノ
★
今回の旅行で、蔵王の御釜と山寺に行く事にしているのですが、RYU.10さんも一緒に行ってくれるのです。これからの予定を地図を見ながら相談しました。御釜に行く途中に滝見台というところがあるみたいなので、寄る事にしました。(*´∀`)
11時半過ぎ、出発しました。道がいまいち分からないので、RYU.10号に前を走ってもらいました。(*´∀`)
★
と言う訳で、火口がキラでした(*´∀`)
★
蔵王エコーラインの入口に大きな鳥居があったので、停車して撮影してみました。(*´∀`)
そして蔵王エコーラインに突入です。走っていてなかなか楽しい道です。(*´∀`)
そして滝見台に到着しました。ここは不動滝と三階の滝の2つの滝が同時に見られる場所みたいです。
不動滝の案内板がありましたが、カニとウナギの壮絶な滝壺争いが!Σ(゜Д゜*)
三階の滝の案内板もありましたが、こっちでもカニとウナギの壮絶な滝壺争いが!Σ(゜Д゜*)
遠くなのでわかりにくいですが、滝が2つ同時に見えます。(*´∀`)
とりあえず不動滝をズーム。(*´∀`)
そして三階の滝もズーム。(*´∀`)
しばし滝を堪能して、12時半前に出発しました。再び蔵王エコーラインをヒルクライムです。ぐにゃぐにゃしてて快適快適。(*´∀`)
15分程走り、登山コースの入口があったので停まりました。ちょっぴり散策。(*´∀`)
★
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
★
残念ながら、ガスってて景色は堪能出来ませんでした。(;´Д`)
13時前、出発です。またしても蔵王エコーラインをヒルクライムです。(*´∀`)
10分程走って、料金所でお金を払って蔵王ハイラインに突入です。そして13時、蔵王山頂レストハウスの駐車場に到着しました。既になかなかいい景色です。(*´∀`)
車を停めて、御釜を目指しててくてくと歩きました。観光客もそこそこいました。
★
あれはΣ(゜Д゜*)
★
御釜キタ━━(゜∀゜)━━!!
★
霧とかガスとかも全然無くて、とても綺麗に御釜が見えました。運がいいですね。とりあえずぱしゃぱしゃと撮影しました。ヽ(´∀`)ノ
ひとしきり景色を堪能した後、レストハウスに行ってみました。そしてお土産の物色です。キティラーのらぼさんの為にご当地キティを大量にゲット。(*´∀`)
なんか遠足で小学生がたくさん来ていたんですが、半分ぐらいが東北楽天イーグルスの帽子をかぶっていました。(;´Д`)
13時半過ぎ、蔵王を後にしました。次の目的地は山寺ですが、その前に、RYU.10さんオススメの店で山形そばを食べる事にしました。蔵王エコーラインを更に進み、山形県に突入です。(*´∀`)
そんな中、火口が捕まりました。(´┏┓`)
蔵王エコーラインを抜けて、ひたすら走ります。段々と市街地になってきて車が増えて来ました。(;´Д`)
★
そんな中、Lが死にました( ノд`)
★
そんなこんなで、15時前、道の駅天童温泉に到着しました。ここでしの号を放置して、RYU.10号でそば屋さんに向かいました。
10分程走って、水車というお店に到着しました。有名店のようです。(*´∀`)
店内に入り、注文です。RYU.10さんは板そば、僕は鴨そばを食べました。(*´∀`)ウマー
お腹も膨れたところで道の駅天童温泉に戻り、再び2台で出発です。次に向かうは山寺です。何度も読んでいる東北が舞台の某小説で、登場人物が山寺の五大堂から飛び降り自殺するんですが、一度その五大堂を見てみたかったんですよ。(*´∀`)
15分程走って、16時前に山寺の駐車場に到着しました。有料駐車場っぽいんですが、係員が誰もいません(汗)。とりあえず駐車して、参道に向かいました。( ´_ゝ`)
てくてくと参道を歩いて、山門に辿り着きました。観光客がいぱーいです。(;´Д`)
とりあえず拝観料を払って山門をくぐりました。そしててくてくと歩きます。松尾芭蕉の句碑とか像とかがいっぱいありました。(;´Д`)
そして石段登場です。ここからは延々と石段を上っていかなければならないみたいです。(;´Д`)
ちなみに石段を上る毎に煩悩が消滅するみたいです。(*´∀`)
★
煩悩消滅ヽ(´∀`)ノ
★
更に煩悩消滅ヽ(´∀`)ノ
★
たまに石段が無くなるんですが、すぐにまた石段の嵐です。(;´Д`)
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
★
しんどすぎる_| ̄|〇
★
★
遠足か何かでちびっこがたくさんいたんですが、「わーっ(*´∀`)」とかはしゃぎながら、我先にと走って上って行きます・・・。若いっていいなあ。(;´Д`)
ちびっこ達はあっと言う間にどんどん先に行ってしまいました。(´┏┓`)
道中にも、松尾芭蕉関連がたくさんありました。(´┏┓`)
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
何度も足を止めつつも頑張って上り続けます。そんな中、さっき「わーっ(*´∀`)」とか言いながら駆け上がって行ったちびっこ達が「わーっ(*´∀`)」とか言いながら駆け下りて来ました・・・。もう最後まで行って来たのか・・・。(;´Д`)
30分ぐらい汗びっしょり&へろへろになって石段を上り続け、休憩所みたいなところがあったので休憩しました。(;´Д`)
水分補給してちょっぴり癒されました。(;´Д`)
★
山頂までは1,015段あるそうです(;´Д`)
★
通信こけしというのがありました
★
こんなの(´┏┓`)
★
若干息を整えて、再び歩き始めました。そしてようやく奥の院まで辿り着きました。かなりへろへろです。(;´Д`)
ここまで来れば、五大堂まではあと少しです。ここからは特に石段とかも無くて、割と平坦な道です。てくてくと歩きました。だいぶ上って来たので、下界を見下ろすと景色が綺麗です。
★
国の重要文化財発見
★
こんなの(´┏┓`)
★
あと、こんな山の上にポストがありました。郵便屋さん、あの石段を上って集配に来ないといけないのか・・・。(´┏┓`)
★
五大堂が見えて来ました
★
到着ヽ(´∀`)ノ
★
中に入ってみました
★
絶景キタ━━(゜∀゜)━━!!
★
はるか下界に点のように駅が見えたんですが、スーパーズームで撮影してみました。(´┏┓`)
★
18倍ズーム凄いな(´┏┓`)
★
しばし景色を堪能して、下山する事にしました。下りはさくさくと進んで、10分少々で下山完了。(´┏┓`)
17時過ぎ、駐車場に戻って来ました。やはり係員の人はいません・・・。なのでそのまま駐車場を出ました・・・。(;´Д`)
そして仙台目指して出発です。今夜はベストウエスタンホテル仙台というところに宿を確保しているのです。(*´∀`)
激しい登山で足がぷるぷるしてクラッチが踏みにくいです。_| ̄|〇
★
★
でも煩悩は消滅しているはずです(*´∀`)
★
★
そして警察庁長官が拉致されました。(´┏┓`)
18時、山形北ICから山形自動車道に乗りました。ここから仙台までは高速を爆走です。
そして夜神次長が目の取り引きをしました。(´┏┓`)
18時半過ぎ、仙台宮城ICで高速を降りました。
その直後、夜神次長が息を引き取りました。(´┏┓`)
ここからホテルまでは下道です。さすが都会なので、あちこち渋滞していました。激しく雨も降って来るし。(;´Д`)
そんな中、アメリカがキラに屈しました。(´┏┓`)
ホテル近くまで来た時に、超低速の路線バスに激しくブロックされました。(´┏┓`)
★
ん?Σ(゜Д゜*)
★
あれはなんだ?Σ(゜Д゜*)
★
後で調べたんですが、仙台大観音というらしいです。そしてホテルはその隣にありました。19時過ぎに到着です。(´┏┓`)
とりあえずチェックインを済ませ、しの号を放置して、RYU.10号に乗って晩ご飯に行く事にしました。今夜の晩ご飯は利久の牛タンです。(*´∀`)
道中、仙台の有名スポットや有名事故現場を案内してもらいました。(*´∀`)
そして仙台駅前のヨドバシカメラに寄りました(死)。おもちゃ売り場をいろいろと物色しました。( ´_ゝ`)
そんなこんなで21時前、利久に到着しました。4年前に利久の牛タンを食べてからこの味が忘れられません。(*´∀`)
★
キタ━━(゜∀゜)━━!!
★
美味しそうに撮影(*´∀`)
★
相変わらず肉厚で激ウマです。お土産用にも買いました。(*´∀`)
お腹も膨れたところで、RYU.10号に給油したりしつつ、ホテルまで送ってもらいました。ありがとうございました。(*´∀`)
RYU.10さんと別れ、ホテルの部屋に戻りました。なかなか広くて豪華仕様です。(*´∀`)
★
夜景も綺麗です(*´∀`)
★
とりあえず広い浴槽にお湯を溜めました(*´∀`)
★
体重計がありました
★
乗ってみました
★
62.6kg(;´Д`)
★
お風呂に入ってさっぱりしたところで、持って来たノートPCでネットをしたり、るるぶ東北で明日の行程を考えたりしていました。明日は結構な距離を移動する予定です。時間足りるかな・・・。(;´Д`)
そんなこんなで0時半頃に眠りにつきました。
そして本日の走行はこんな感じです。(;´Д`)