6時半に起きました。とりあえず昨日の夜に買ったヨーグルトを食べました。(´・ω・`)
そして着替えました。昨日こーへーさんに貰った誕生日プレゼントのTシャツを装備。(*´∀`)
★
DON’T PANIC THIS IS 孔明の罠(*´∀`)
★
そして7時半にこーへーさんとフロントで待ち合わせしてチェックアウトです。
今日は恐怖の絶景投入堂にチャレンジです。半年前に会社のみんなで行った時は雨で断念したのですが、今回は天気が良いので大丈夫でしょうきっと。(´・ω・`)

投入堂までをナビにセットすると、15.0km、32分と出ました。
7時39分、こーへー号と連なって出発しました。
★
あと9km
★
投入堂の看板がありました
★
8時前、三徳山三佛寺に到着です。まずは投入堂が遠くに見える場所に行きました。
★
遠くに小っちゃく投入堂が見えます
★
ズーム
★
ぱしゃぱしゃ
★
そして三徳山三佛寺の参道を上って行きます。
早希ちゃんが泊まった時の写真もまだありました。(*´∀`)
てくてくと進んで行きます。
案内図があったので見てみました。ゴールの投入堂までの道中にはいろんなお堂があります。
そして受付に到着です。参拝登山料を支払って輪袈裟を受け取りました。道中はこの輪袈裟を付けて行かないといけないのです。
そしてせっかくなので、わらじを履く事にしました。有料ですが。(´・ω・`)
そして輪袈裟とわらじを装備です。(*´∀`)
ここからはこーへーさんに撮ってもらった画像も使わせてもらいます。(*´∀`)
8時25分、いよいよ投入堂に向かって出発です。最初はまずまず平坦な道です。
そして急激な上り坂になりました(汗)。
坂と言うよりは崖をよじ登る感じです。手を使わないと登って行けません(死)。
滑落するとどんどん落ちて行けそうです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
更に道は険しくなって来ました(汗)。木の根を掴んでよじ登って行きます・・・。(;´Д`)
もうほとんど垂直に登ります(汗)。
険しい道のりを進んで行きます。これは雨の日は危険過ぎますね。(;´Д`)
わらじですが、地面が結構じゅくじゅくなので染み込んで来ました(汗)。
更にどんどん進んで行きます。
★
疲れたので休憩したり( ´_ゝ`)
★
回復したので動き始めたり( ´_ゝ`)
★
進んで行くと、渋滞になりました・・・。
見上げると、文殊堂が見えました。文殊堂までは鎖を登らないといけないので、順番待ちの渋滞です。
順番待ちの間にロケ地の撮影です。(´・ω・`)
とろとろと進み、鎖の場所が近付いて来ました。
そして鎖のところに来ました。1人ずつ登って行きます。
登る前にロケ地の撮影です。(´・ω・`)
★
結構な角度です(汗)
★
まあ早希ちゃんも登れたので大丈夫でしょう。( ´_ゝ`)
そして僕の順番が来ました。滑らないように慎重に登ります。
★
もうちょっと(;´Д`)
★
そしてなんとか鎖を登り切りました。次はこーへーさんです。
★
こーへーさんも無事に登り切りました(*´∀`)
★
そして文殊堂の回りを歩いてみました。幅が狭い上に軽く傾斜があって怖いです。(;´Д`)
★
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
恐る恐る下を覗き込んだり。( ´_ゝ`)
★
こんな感じで撮影しています( ´_ゝ`)
★
落ちたら死ねます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
怖いですが、景色は抜群です。落ちないように気を付けながら、ぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
そして早希ちゃんと同じ感じで撮影。(´┏┓`)
ひとしきり楽しんだので、先に進む事にしました。
険しい道を滑落しないように気を付けながら進みます。
そして地蔵堂に到着しました。
更に進み、鐘撞堂に到着です。
ここには鐘があるのでみんな鳴らしていました。せっかくなので、我々も鐘を鳴らしてみる事にしました。(*´∀`)
ちなみにここもロケ地です。(*´∀`)
★
そーれ(*´∀`)
★
ごーん(*´∀`)
★
そして更に先に進みます。馬ノ背と牛ノ背を通過。
そして納経堂、観音堂、元結掛堂、不動堂が立て続けにありました。
いよいよ次がゴールの投入堂です。(*´∀`)
少し歩くと、念願の投入堂が見えました。これは凄いな。(*´∀`)
★
ズーム
★
更にズーム
★
みんな順番に記念撮影をしています。我々も当然記念撮影をします。(*´∀`)
早希ちゃんと同じ感じで記念撮影。(*´∀`)
ちなみに半袖だったんですが、早希ちゃんに合わせて長袖を着て撮影しました。(´┏┓`)
★
こーへーさんも記念撮影(*´∀`)
★
しばし投入堂を撮影したりして堪能したので下山する事にしました。わらじはもうじゅくじゅくです(死)。
来た道を戻るんですが、行きは気付きませんでしたが、滑落現場と書いた札がありました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
相変わらず険しい道をひたすら下ります。
★
また滑落現場がありました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
滑落しないように気を付けてひたすら下って行きます。(;´Д`)
★
もうほぼ裸足で歩いている感じです( ´_ゝ`)
★
もう少しです。木の根を掴んで下りて行きます。
そして受付のところに戻って来ました。輪袈裟を返却しました。
そして下山届です。8時25分にスタートして10時13分に戻って来ました。
とりあえずドロドロの足を洗ってスニーカーに履き替えました。ボロボロのわらじは記念に持って帰る事にしました(;´∀`)
そして参道を下り、駐車場に戻って来ました。
そして帰路につく事にしました。10時34分、出発です。駐車場に入り切らない車が大量に路駐していました。さすがゴールデンウィークですね。(´┏┓`)
ここからはしばらく下道を走って鳥取砂丘に行ってみる事にしました。
そして鳥取砂丘に到着したんですが、超絶混んでいます(死)。さすが有名観光地。( ´_ゝ`)
車が停められそうにないで鳥取砂丘は諦めて、おとなしく帰る事にしました。鳥取自動車道に突入です。
道中の車内では西日本横断ブログ旅のDVDが流れています。(*´∀`)
ひたすら南下し、中国道まで戻って来ました。
そんな中、西宮北~宝塚が渋滞8kmの表示が(汗)。
ひたすら走り続けます。ムロオに遭遇したり。(´┏┓`)
13時34分、加西SAで休憩しました。お土産にきびだんごをゲット。(*´∀`)
13時54分、出発しました。再びひたすら東に走ります。
そんな中、宝塚西トンネルが渋滞10kmの表示が(死)。
そして渋滞に追い付きました(死)。
宝塚西トンネルに突入する前に、14時36分、西宮名塩SAにピットインです。
なんかマリオとルイ―ジがヒッチハイクしていました。(´┏┓`)
ここで、お腹が空いたので食事です。(*´∀`)
15時9分、出発しました。いきなり渋滞ですが。( ´_ゝ`)
そして15時22分、宝塚ICで高速を降りました。疲れた。(;´Д`)
そして疲れを癒すために宝乃湯に行きました。こーへーさんと一緒にちゃぷちゃぷしました。(*´∀`)
★
リフレッシュヽ(´∀`)ノ
★
そして宝乃湯を後にしましたが、今日は夜にとす邸で誕生日パーティーをしてくれる事になったので、夜まで時間潰しです。TSUTAYAに行ったり。(´・ω・`)
そして19時前、とす邸に行きました。文太がいたのでもふもふしたり。(*´∀`)
そしてみんな集まって誕生日パーティー開始です。ありがとうございます。ヽ(´∀`)ノ
★
ケーキ登場ヽ(´∀`)ノ
★
そして炎上ヽ(´∀`)ノ
★
みんなから誕生日プレゼントを貰いました。ありがとうございます。ヽ(´∀`)ノ
そわちゃんさんからの誕生日プレゼントの箱を開けるとブロックの猫が。(*´∀`)
・・・が、何やら上げ底です・・・。しかも重いです・・・(汗)。
そして掘ってみると、何やら緑色のものが見えました(汗)。
掘り出してみると、蜂くん塗装のザクが(汗)。
そしてブロックの猫を組み立てる事にしました。さくさくと完成。(*´∀`)
みんなで魔改造したり。( ´_ゝ`)
みんなでわいわいして、0時過ぎに解散しました。(*´∀`)
0時34分、帰宅しました。この3日間で1,022.6km走りました(汗)。楽しい3日間でした。(*´∀`)