トライアル主催のTIサーキット英田での走行会の中で、ZZTセリカワンメイクの走行会が開催されました。一部の画像はニックさん&やすさん&こーへーさんにご提供いただきました。ありがとうございます。また、走行中の画像はさいんつさんに撮影をお願いしました。ありがとうございます。( *´∀`)
ZZTセリカワンメイクの走行会は、去年の7月にモーターランド鈴鹿で開催されましたので、今回は2回目となります。

2か月程前にトライアルに遊びに行った時に、マッキー社長から「セリカだけの走行会しよう。( *´∀`) 」というお話があり、そこから今回の企画が始まりました。( *´∀`)
今回の走行会は、「サーキットを走った事がない人でも楽しく走れる走行会にしよう!」というテーマで行われる事になりました。( *´∀`)
そして、開催時期や開催場所、どんな走行会にしたいか等の内容をしのぺーじでアンケートする事になりました。50名以上の全国のセリカオーナーの方から回答がありました。みなさんその節はありがとうございました。( *´∀`)
その後、アンケート結果から回答の多かったものに内容を絞り込んだ第2回アンケートを行いました。 このアンケート結果をマッキー社長にお渡しして、検討していただいた結果、開催場所はTIサーキット英田に決定。開催日はアンケートでは休日希望が多かったのですが、TIサーキット英田の走行枠が休日は既に埋まってしまっていたので9月22日の水曜日になりました。翌日は祝日です。
★
★
2連休取らせてもらえるのだろうか?(;´Д`)
★
★
かなーり微妙なところだったんですが、どうしても休みたいので2か月前から有休申請しました(爆)。
その後は、走行会の内容をトライアルスタッフのみなさんや、関西てぃーむのみんなで何回も集まって詰めて行きました。初心者の人でも安心して参加してもらう為にはどんな内容にして行けばいいのか?とかをみんなで考えて、決まった事はしのぺーじで随時告知して意見を聞き、詳細を詰めて行きました。告知ページを記念に残しておきますね(笑)。↓※リンクは殺しています
みんなで楽しくTIサーキットを走りましょう( *´∀`)
トライアル主催のTIサーキット英田での走行会に、ZZT23xセリカだけの走行枠を用意していただきました。サーキット走行経験者も全くの初心者もみんなで楽しくサーキットを走りましょう。( *´∀`)
タイムを競う事にこだわらず、初心者でも楽しめる走行会にしようとの事です。速いタイムを目指すのではなく自分のペースでまったり走るのでも全然OKです。一緒に走るのは同じセリカばかり、初心者に優しい内容満載ですので、「サーキットを1回は体験してみたいけどちょっと腰が引ける・・・(;´Д`)」という方には絶好の機会だと思いますのでどしどしご参加ください。また、サーキット走行だけでなく、見学の方や付き添いの方も交えてオフ会という形でみんなでわいわいしたいと思います。ZZT23x以外の車種も走行枠は異なりますが参加可能です。( *´∀`)
専用掲示板を設置しましたので、ご意見・ご質問その他何でもお書きください。また、詳細が決まり次第このページもしくは専用掲示板に随時告知します。
■開催日:2004年9月22日(水)
■開催地:TIサーキット英田(岡山県) ホームページはこちら
■走行時間:20分×3本
■参加料:\18,000(お弁当付き)、見学・付き添い \1,000(お弁当付き) ※サーキット入場料が別途\600必要です
■準備物:ヘルメット(半キャップ不可)、グローブ(指先まで隠れるもの)、長袖、長ズボン、ビニールテープ、ガムテープ、工具類、健康保険証等
■準備物:※ヘルメットはTIサーキットで貸し出し(有料)もしています
■参加申込方法:
①トライアル店頭で申し込み(住所:大阪府南河内郡美原町丹上87-1) |
②トライアルに電話で申し込み(TEL:072-369-3539) |
③トライアルにメールで申し込み(query@trial.co.jp) |
※②③の場合は申込用紙を郵送→申込用紙を記入して参加料(現金書留)と一緒に返送という形になると思います。詳細は連絡時に確認してください。
■参加申込締切:特に決まっていませんが、出来れば9月5日(日)までにお願いします(大体の参加台数把握の為)。当日申込は出来ません。
※見学者の申込みについて:昼食の段取上、最終締切は9月18日(土)とさせて頂きます。
※見学の場合でもお手数ですが前もってのご入金をお願いいたします。
■タイムスケジュール:
■イベント:※お弁当は12:00~14:30の間の好きな時に食べてください。( *´∀`)
【初心者お勉強会】 |
ドラミの後にトライアルスタッフによる座学での講習会をしていだだきます。ドラミをもっともっと分かりやすく表現します。 ・旗の説明。またどこでその旗を振っているのか?その場合どうするのか? 初心者の方が不安に思うコトを取り除けるような内容です。 |
【初心車(者)のマークの表示】 |
自己申告で初心(車)者マークの表示(リアに目印)をします。“優しくしてネ(^з^)-☆”というアピールです。 |
【初心者実技講習】 |
1本目走行枠内(11:45 ~12:05 )で希望者には初心者を中心とした実技講習を行います。 ・ドラミ、座学で勉強した事の確認 講師・・・トライアルマッキー社長と必要に応じて白いコアラ @・●・@様 |
【VIPルーム貸切】 | 通常は入る事の出来ないTIサーキットのVIPルームでまったりと寛ぐ事が出来ます。涼みながら優雅に観戦もOK! |
【表彰】![]() |
タイムアタックは通常通り(タイム順)に表彰し、3本目はまた違った表彰をします。 |
【走行シーン撮影】![]() |
希望者にはA4もしくはB5サイズでの走行フォトをパネル製作し、1ショット\7,000~\8,000にて提供。 (現在最終的なサイズ、価格を調整中です。今しばらくお待ち下さい。) |
【その他予定】![]() |
TV取材、キャンギャル登場、ジュース飲み放題 etc… |
※画像はイメージです(笑)
■現在の参加者:
■専用掲示板
■TIサーキット走行未経験者の方へ:走行はこんな感じ(wmv形式の車載映像)です。参考にしてください。
■走行会はだいたいこんな感じで進行しますというページを作ってみました。思いつく注意点も書いていますので参考にしてください。( *´∀`)
■ホームページを公開されている方へ:多くの方に興味を持っていただきたいので、差し支えなければホームページ上でご紹介いただければと思います。
必要であればこちらのバナーをご使用下さい→
また、多くのセリカオーナーのサイトでも告知の協力をしていただきました。サイト管理者のみなさんありがとうございました。ヽ(´∀`)ノ
そして、いよいよ9月22日が近付いてきましたが、なかなか参加申込が増えません(汗)。オフ会やメールや掲示板で勧誘したりして、なんとか参加者を集めようと頑張りました(笑)。そして最終的には走行するZZTセリカは20台になりました。そのうちサーキット初体験は7台です。masafumi号とすけぞう号は走行予定だったのですが、諸事情により見学に変更となりました(涙)。(∩Д`)゚。
気になるお天気は降水確率20~30%です・・・。かなり微妙。( ´_ゝ`)
前日の21日の夕方、うささんが一生懸命洗車をしているという情報をキャッチしたので、慌てて天気予報を確認してみました(笑)。やはり降水確率が跳ね上がっていました(汗)。
★
さすがだなうささん( ´┏┓`)
★
そして当日です。今回も例によって6時に阪神高速の京橋PAに何人か集まって一緒に行く事にしました。4時過ぎに起きてもそもそと準備をして4時半に出発です。なんとか雨は止んでいます・・・。
5時15分頃、京橋PAに到着しました。まだ誰も居ません(死)。
5時半過ぎにキューブがやって来ました。今日見学のさいんつさんです。そして5時50分頃、ヘッドライトが片方切れたやす号が到着しました(笑)。
★
★
集合時間5分前にまだ3台しか来ていません(´く_` )
★
★
そして6時ぎりぎりになって、さだP-号&さだP-邸に前泊していた東海勢が到着です。
うささんが車から降りた瞬間、ぱらぱらと雨が降って来ました(汗)。
★
★
さすがだなうささん( ´┏┓`)
★
★
そして6時ちょうどにニック号が到着しました。
残るはLeo♪さんとすけぞうさんです。6時3分にLeo♪号が到着、6時9分にすけぞう号が到着しました。
6時15分、TIサーキット英田に向かって出発しました。第二神明道路を爆走です。うさ号のリアフォグが目にしみました。(;´Д`)
途中、うささんが眠いという事なので、長老を煽って気分転換してもらったんですが、数分後、長老から「まとめて殺りますよ。( *´∀`) 」という脅迫メールが届きました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あと、K察にマークされたり(違)。
そして途中のエネオスで給油しました。ハイオクレーンが1つしかないので順番待ちです。(´ι` )
8時過ぎ、激しく雨の振る中、いつものコンビニで休憩です。
アメリカンドッグを買ったんですが、レジのおねーちゃんに「ケチャップ要りますか?」と聞かれました。
★
★
当たり前だ!Σ(゜Д゜*)
★
★
ここまで来れば、TIサーキット英田まではあと少しです。9時前、TIサーキット英田に到着しました。既にたくさんの参加車両が来ていました。( *´∀`)
セリカを停め、早速雨宿りです(汗)。
その後、走行準備を開始しました。激しく雨の降る中で(死)。ビニールテープがすぐに剥がれそうです。(´ι` )
10時前、受付が始まったので受付に行きました。参加車両一覧やゼッケン、計測器を受け取りました。
ちなみに僕は栄光のゼッケン①です。( *´∀`)
★
★
いやがらせか!( ノд`)
★
★
タイムスケジュールはこんな感じです。3本めの模擬レースは、当初セリカだけの枠があったんですが、参加台数の関係でセリカ以外の車種との混走になりました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その後もゼッケンや計測器を装着したりして走行準備の続きをしました。
サイレンサーが固着して取れなくて苦労していると、モータースポーツアドバイザーのすけぞうさんがテキパキと外してくれました。( *´∀`)
★
★
さすがすけぞうさんだヽ(´∀`)ノ
★
★
10時15分になったので、ドライバーズミーティング開始です。走行時の説明や諸注意を聞いたりしました。
その後はサーキット初心者対象のお勉強会です。旗の説明や、川の渡り方(汗)等、基本的な事をお勉強です。( *´∀`)
お勉強会の後、荷物置き場に戻ってみると、僕の大切なリラックマくんがカッターナイフで切腹させられていました。(∩Д`)゚。
★
誰だ犯人は!ヽ(`Д´)ノムキー!
★
時刻は11時半ですが、ZZTセリカワンメイクのZ組の1本目の走行は、13時からです。だいぶ時間があるので、走行準備の仕上げをしたり、まったりと過ごしたりしました。( *´∀`)
A組のカニ(偽名)さんは、一足先に走行開始です。さすが4WD、もりもり走っています。( *´∀`)
そんな中、Sタイヤに換装しているうさ号を発見(笑)。モータースポーツアドバイザーのすけぞうさんがここでも大活躍です。ヽ(´∀`)ノ
更に、今回からLeo♪さんはレーシングスーツ装着です。おニューですが、きっと今日帰る頃には魚臭くなっていると思われます(謎)。(´く_` )
突然、ヒサさんがこちらにやって来て言いました。「キャンギャルのおねーちゃんを撮影しに行きましょう。1人では行く勇気が無くて。( *´∀`) 」と。( ´_ゝ`)
★
★
ケイジさんも誘って3人で行ってみる事にしました( *´∀`)
★
★
ところが、キャンギャルのおねーちゃん達が忙しそうにしていたので撮影断念。_| ̄|○
代わりにヒサさんはいちごセリカのエンジンルームを撮影していました。( ノд`)
あと、無料ドリンクがあったのでいただきました。リアルゴールドを。( ´_ゝ`)
荷物置き場に戻ってみると、僕の大切なリラックマくんの扱いが更に酷くなっていました。(∩Д`)゚。
★
誰だ犯人は!ヽ(`Д´)ノムキー!
★
あと、さいんつさんが妙に「ポッキー食べませんか?( *´∀`) 」とポッキーを薦めて来たので食べていると、さいんつさんを囮にしてその隙にすけぞうさんがしの号に何か細工をしようとしているのを発見。(´く_` )
★
セコハンステッカーΣ(゜Д゜*)
★
★
これで5PSアップですヽ(´∀`)ノ
★
★
あと、すけぞうさんと謎の相談をしたり(謎)。
そんなこんなで走行時間が近付いて来ました。雨はなんとか上がりましたが、路面は漏れなくハーフウェットです(死)。(;´Д`)
それではここで、今回参加のセリカをゼッケン順に紹介しましょう。ヽ(´∀`)ノ
★
しの号(兵庫)
やす号(大阪)
Leo♪号(大阪)
マコト号(大阪)
shoki号(岡山)
こーへー号(兵庫)
うさ号(愛知)
ヒサ号(愛知)
KAGE号(大阪)
あっち~号(岡山)
yutaka号(岡山)
オザ吉号(京都)
ニック号(奈良)
さだP-号(大阪)
セレス号(神奈川)
コアラ号(大阪)
はせぽん号(兵庫)
ケイジ号(愛知)
へるは号(大阪)
いちごセリカ(大阪)
★
そして見学組です。( *´∀`)
★
だん吉号(岡山)
さいんつ号(京都)
すけぞう号(大阪) ( ノд`)
★
そして13時、いよいよ1本目の走行開始です。走行中の撮影はさいんつさんを雇ってお願いしました(笑)。
最初の2周の慣熟走行は同乗走行OKなので、みなさんそれぞれ同乗されていたようです。そんな中、だん吉さんが放置(笑)されていたので助手席に拉致監禁(爆)。契約カメラマン(笑)のさいんつさんはさだP-号の助手席で撮影です。( *´∀`)
慣熟走行を終え、一旦ピットに戻ってだん吉さんを降ろし、再びコースインです。この1本目は、希望者にはトライアルスタッフやVitzレースのドライバーの方が同乗してのドライビングレッスンもしていました。( *´∀`)
今日の僕の目標は回らない刺さらないです(笑)。路面も濡れているので無理せずに走る事にしました。前回回ってしまったマイクナイトコーナーはトラウマになっているのでブレーキを踏んでしまいます(死)。僕はほとんど他のセリカと遭遇する事無く、マイペースでまったりと走っていました。( *´∀`)
そんな中、バックミラーに赤いセリカが映りました(汗)。「( ´-`).。oO(まだ周回遅れになるはずないのに?)」と思っていると、そのセリカがぐんぐん迫って来ます(汗)。
★
★
いちごセリカだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
★
2コーナー立ち上がりで並ばれ、S字で抜かされ、アトウッドを立ち上がった時には見えなくなっていました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ある意味貴重な体験でした。( ´┏┓`)
20分の走行を追え、1本目終了です。無事戻って来れました。( *´∀`)
ではここでみんなの1本目のタイムを晒します(笑)。ドライビングレッスンもあったので、トライアルスタッフやVitzレースのドライバーの方が出したタイムが混じっている可能性もありますが気にしない気にしない(笑)。( *´∀`)
6位と7位の間が5秒以上離れているんですが、ここがきっとDQNとそうでないもののボーダーラインなのでしょう。( ´┏┓`)
Z組の2本目は15時45分からです。まだ2時間半近く時間があります(汗)。とりあえず食事に行く事にしました。食事場所は、いつものレストランではなく、通常では入る事の出来ないVIPルームです。今回の走行会の為に、特別に貸切なのです。ヽ(´∀`)ノ
そしてVIPルームへ。ハンバーグでした。ヽ(´∀`)ノ
VIPルームからはいろんなコーナーを見渡す事が出来ます。カニ(偽名)さんがもりもり走っているのが見えました。( *´∀`)
食事を終え、VIPルームを出ようとしたんですが、ここでみんなの間に1つの疑問が湧きました。食器をこのままにしておいて良いのか、それとも食器を返却に行かないといけないのかです(笑)。( ´┏┓`)みんな貧乏症ですから
やすさんが勇気を振り絞って従業員の人に聞きに行きました(笑)。食器はこのままにしておいて構わないそうです。( *´∀`)
★
★
さすがVIPルームだヽ(´∀`)ノ
★
★
食後、ドライビングレッスンの時に貰ったBEST TIME申告書を記入しました。今回はいつもの表彰の他に、1本目のタイムを参考に自分でタイムを予測し、予測タイムに近い人も表彰されるのです。とりあえずZZT231なだけに2分31秒にしておきました(爆)。
BEST TIME申告書を提出した後、うろうろとしていました。すると、さだP-さんがもそもそとSタイヤに交換しているのを発見。秘密兵器が搭載されているのを目撃しました(謎)。
すると、うろうろしているZ組の面々に召集がかかりました。関西ローカル番組「走改!車楽」の取材だそうです。レポーターのおねーちゃんのインタビューに応えるらしいのですが、みんな腰が引けてお互いに背中を押しあっています(笑)。
★
★
みんなシャイなんだねヽ(´∀`)ノ
★
★
で、インタビューの開始です。「一番遠くから来たのは誰ですか?( *´∀`) 」という質問で、一番遠くから来ているのは神奈川のセレスさんなのですが、食事に行っているのか、どこかで休んでいるのか、ここには居ませんでした(笑)。
代わりに愛知代表でうささんが応えていました。( *´∀`)
★
★
セレスさん残念でしたね( ノд`)
★
★
次に、「一番速いのは誰ですか?( *´∀`) 」との質問で、みんなの視線がLeo♪さんに集中(爆)。
★
★
一般道でも速いですけどね(謎)(´く_` )
★
★
そして、「車ばかりになって家で肩身が狭い人は?」との質問で、みんなの視線がshokiさんに集中(爆)。奥さんに請求書を見られてしまった悲話を披露。( ノд`)
そして、「一番お金をかけているのは誰ですか?( *´∀`) 」との質問で、またしてもみんなの視線がLeo♪さんに集中(爆)。
でもみなさん、勘違いしないでくださいね。家で肩身が狭くてしかも一番お金をかけているのはすけぞうさんなのですから。( *´∀`)
そして、何故か僕もしのぺーじの宣伝をさせられました(死)。こーへーさんが何故かステッカーを持っていたのでカメラにアピール(死)。
最後にみんなでえいえいおーの掛け声を強要させられて取材終了です。( ´┏┓`)
ちなみにこの模様が放送された時の日記がこちらです。↓( ´_ゝ`)

取材後は、再び時間潰しです。うろうろしたり、会社から電話がかかって来たり(死)。
オプションの取材を何人かが受けていました。速い人とサーキットデビューの人が対象のようです。( *´∀`)
そしてうささんが取材を受ける順番になりました。その途端に雨が降って来ました(爆)。
★
★
さすがだなうささん( ´┏┓`)
★
★
みんなの冷ややかな視線が集中しているのに気付いているのか気付いていないのかは分かりませんが、取材を受けていました。( ´┏┓`)
そして「何かポーズをとってください。( *´∀`) 」という取材班の依頼にうささんがとったポーズは・・・。
★
ひとりフュージョン( ´_ゝ`)
★
こーへーさんも取材を受けていました。
そしてこーへーさんがとったポーズは・・・。
★
○| ̄|_
★
ちなみにこーへーさんとあっち~さんがお揃いの○| ̄|_Tシャツでした。(´ι` )
まだ2本目までは時間があります・・・。何気に荷物置き場に戻ってみると、僕の大切なリラックマくんの扱いが(ry (∩Д`)゚。
★
誰だ犯人は!ヽ(`Д´)ノムキー!
★
あと、カニさんの手に人面疽が。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうこうするうちに、15時45分になりました。2本目の走行開始です。雨が降っていて、1本目よりも路面状況は悪いです(死)。
1本目同様、僕はほとんど他のセリカと遭遇する事無くまったりと走っていましたが、1本目よりもちょっと頑張ってみました。(´ι` )
この2本目は、僕の必殺技が炸裂しまくりでした。その名もシフトミス(死)。ほぼ毎周炸裂していました。_| ̄|○
そんな中、バックミラーに赤いセリカが映りました(汗)。「( ´-`).。oO(まだ周回遅れになるはずないのに?)」と思っていると、そのセリカがぐんぐん迫って来ます(汗)。
★
いちごセリカだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
ええ、あっと言う間にブチ抜かれましたとも。(´ι` )
何周か走っていて、最終コーナーを抜けると・・・セレス号が横向いて止まっていました(汗)。間一髪でクリアー(笑)。
そんなこんなで20分走り、2本目終了です。無事帰って来られました。( *´∀`)
ではここでみんなの2本目のタイムを晒します(笑)。1本目よりも頑張ったつもりだったのに・・・。(∩Д`)゚。
3本目は16時55分からです。あまり時間がありませんがしばし休憩です。
そして恐怖の3本目、5周の模擬レースの開始です。セリカ以外の車種も混走なので、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。(;´Д`)
タイム順にグリッドに並んで行きますが、エントリー台数が多いので、一番後ろは最終コーナー出口付近です(汗)。僕はもの凄く後ろの方なので、シグナルがほとんど認識出来ません(汗)。
そしてスタートです。なんだか前の方がもそもそ動き出したので発進しました(笑)。スタートダッシュ?なにそれ(爆)。
予想はしていましたが、1コーナーで渋滞が(汗)。このぐだぐだを利用して、何台か抜きました(笑)。裏ストレートあたりまでは車が密集しすぎてアクセルを踏めません(汗)。
僕の前にはKAGE号がいました。そして激しいバトル開始(笑)。並ぶところまでは行くんですが、抜くに至らず周回を重ねて行きます。(;´Д`)
KAGE号とバトルしながら何台か抜いて行くと、前方にあっち~号を発見!KAGE号と2台であっち~号を射程圏内に収めようかというその時、前のマーチにブロックされてあっち~号は射程圏外に(涙)。( ノд`)カラミタカッタ
あと、やす号とニック号がコースアウトしているのを見たような見なかったような(笑)。
最終ラップ、最後のホームストレートでKAGE号を抜けそうだったんですが、鼻一つ足りませんでした(死)。( ´-`).。oO(あと数メートルあれば・・・)
そして模擬レース終了です。なかなか楽しかったです。ヽ(´∀`)ノ
これで本日の走行は全て終了しました。Z組の結果を纏めておきます。( *´∀`)
ついでに、1~3本目のそれぞれのベストタイム順に並べておきます。( *´∀`)
表彰式は18時からです。それまでの間、そそくさとお片付けをしました。( *´∀`)
僕の大切なリラックマくんも忘れずに回収。ヽ(´∀`)ノ
あと、いちごセリカが壊れたとか壊れないとか。(;´Д`)
18時になり、表彰式の開始です。ドライバーズミーティングをした部屋に集合しました。
まずはBEST TIME申告書に記載の予測タイムに近い人の表彰です。Z組からは3位ニックさん、2位Leo♪さん、1位ケイジさんでした。ある意味おめでとうございます。ヽ(´∀`)ノ
そして模擬レースの表彰です。Z組は3位さだP-さん、2位Leo♪さん、1位うささんでした。おめでとうございます。ヽ(´∀`)ノ
TI初走行でこの成績、さすがうささん、ただ雨を降らすだけの人ではありません。( ´_ゝ`)
最後にジャンケン大会です。机の上に並んでいる景品は、フルバケとオイル缶だけです(汗)。理由は景品をいぱーい積んだ車が(略)。( ノд`)
キャンギャルのおねーちゃんと最初はグーで景品争奪戦です。漏れなくセリカオーナー全滅。( ノд`)
景品は無くなりましたが、ここでマッキー社長の業務命令により、何でも買える金券の登場です。盛り上がる参加者。盛り上がるトライアルスタッフ(爆)。
★
★
そしてセリカオーナー全滅( ノд`)
★
★
しかし、何でも買える金券第2弾の登場です(笑)。盛り上がる参加者。盛り上がるトライアルスタッフ(爆)。
★
★
そしてセリカオーナー全滅( ノд`)
★
★
2歳児に持ってかれました(;´Д`)
★
しかし、何でも買える金券第3弾の登場です(笑)。盛り上がる参加者。盛り上がるトライアルスタッフ(爆)。
そして、決勝にやすさんが残りました。そして勝利。( ´_ゝ`)
最後に、何でも買える金券第4弾の登場です(笑)。盛り上がる参加者。盛り上がるトライアルスタッフ(爆)。
そして、決勝にLeo♪さんと、またしてもやすさんが残りました(汗)。
そしてDQN対決の結果、Leo♪さんが勝利。( ´_ゝ`)
そしてジャンケン大会終了です。Z組の面々は参加賞として謎のチケットをいただきました。( *´∀`)
その後、Leo♪さんがやすさんの頬をお札でぴしぴし叩いている鬼畜な場面を見てしまったんですが、デジカメの電池が切れたので撮影出来ませんでした。( ノд`)
そして解散の運びとなりました。帰る準備をしている間、デジカメの充電です。復活。ヽ(´∀`)ノ
ちなみにナビの走行軌跡が大変な事になっていました。(;´Д`)
19時頃に解散です。関西方面の何人かでご飯を食べに行く事になりました。姫路付近のお店に行く事にして、十数台でぞろぞろと撤収。( *´∀`)
しかし、先頭は高速ペースカーのLeo♪さんです(謎)。途中でみんな置いて行かれました(死)。携帯の電池が切れているらしく、高速ペースカーと連絡が付きません(死)。どこに向かえばいいのか分からずみんな途方に暮れました。路頭に迷うセリカ達。( ´_ゝ`)
しかし、Leo♪さんと行動を共にしているらしいヒサさんに、さだP-さん経由で連絡を取る事が出来、明石SAに集合する事になりました。( *´∀`)
21時前、明石SAに到着です。しばらくして高速ペースカー達も到着。感動の再会です。(∩Д`)゚。
そしてSAのレストランへ。みんなでぐったりまったりと食事をしました。僕は明石焼かホットケーキセットかで迷ったんですが、結局エビフライカレーを注文しました。(´ι` )
成金のLeo♪さんとやすさんは奢ってくれませんでした。( ノд`)
お腹も膨れたところで22時に解散しました。リッチに高速を爆走して帰りました。( *´∀`)
参加のみなさんお疲れ様でした。
企画していただいたトライアルの皆さんありがとうございました。( *´∀`)
またこんな企画があればぜひ参加したいと思います。ヽ(´∀`)ノ