6時半に目が覚めました。何気にテレビのニュースを観ていると・・・。
★
これは(´┏┓`)
★
戦場の絆で高校生に負けたみたいですが、あふぉですね。( ´_ゝ`)


そんなニュースを観つつ、出発の準備をしました。今日の予定は日本三景の松島、牡鹿半島の先っちょ、気仙沼の氷の水族館とリアスシャークミュージアム、本州最東端の魹ヶ崎です。相当な距離なので、予定通り進めるかかなり不安ですが・・・。(;´Д`)
更に、るるぶ東北を見て知ったんですが、松島って1か所だけ行けば良いのかと思っていたんですが、松島四大観と言って、松島を眺める有名スポットが4か所あるそうです・・・。これは全部行っておかないと・・・。行く場所が増えた。(;´Д`)
とりあえずリアスシャークスタジアムに合わせてサメのTシャツを着てみました。(*´∀`)
窓から外を見てみると、天気は良さそうでした。(*´∀`)
★
7時半、チェックアウトです
★
仙台大観音を撮影
★
アップでも撮影( ´_ゝ`)
★
★
まずはナビに行程をセットしてみました。そしたら、348km、11時間22分と出ました・・・。近くに高速が走っていないので、リアス式海岸のジグザクをオール下道です・・・。これはかなり厳しい。(;´Д`)
とりあえず出発しました。まず向かうのは、宿から一番近い、松島四大観の多聞山です。


★
そんな中、出目川が死にました( ´_ゝ`)
★
そして、急に雨が降って来ました(;´Д`)
★
★
少ししたら雨は止みました。そして9時前、多聞山に到着しました。


毘沙門堂という所が眺めが良いみたいなので、駐車場に車を停めて、てくてくと歩きました。結構距離があります。(;´Д`)




そして毘沙門堂に到着しました。なるほど、なかなか眺めが良いです。(*´∀`)






★
そして記念撮影ヽ(´∀`)ノ
★★
景色を堪能したところで、9時半前に出発しました。次の目的地は、やはり松島四大観の扇谷です。


途中、お腹が空いて来ました。何か宮城ならではのものは無いかと思いながら走っていると・・・。
★
★
マクドナルド発見
★
ソーセージエッグマフィンセットをゲット( ´_ゝ`)
★
★
車内でもしゃもしゃと食べながら、扇谷を目指して走りました。(´┏┓`)
そんな中、高田アナが脱いでいました。(´┏┓`)
10時15分頃、扇谷付近に到着しました。・・・が、道がめっちゃ細いです・・・。恐る恐るゆっくりと進みました。そしてちょっと広めのスペースがあったので車を停めました。


★
★
そして少し山を登って行くと・・・
★
★
松島四大観キターヽ(´∀`)ノ
★


近くにベンチがあって、おっちゃんが一人で座っていたのでかなり不審だったんですが、景色をぱしゃぱしゃと撮影していると、気さくに話し掛けて来ました。どうやら怪しい人ではないみたいです。関西から来たとかいろいろと話をしました。そしてシャッターを押してもらいました。(*´∀`)
10時半過ぎ、出発しました。またもや細い道をそろりそろりと走って、なんとか舗装道路に脱出し、次の目的地を目指します。次の目的地はやはり松島四大観の富山です。


そんな中、デスノートのDVDを12巻まで観終わりました。いよいよ残るは最終巻の13巻です。クライマックスに向けてDVDをセットすると・・・。
★
★
エラーで読み込めませんでした_| ̄|〇
★
★
なんだか中途半端な気分のまま、11時前に富山付近に到着しました。さっきの扇谷ほどではありませんが、道が細めです・・・。


ここも駐車場みたいな場所が無いので、よく分からないまま適当に広めの場所に車を停めて、てくてくと歩いて山を登りました。


結構な距離を歩いて、頂上に到着しました。改築中のお寺みたいなのがあって、その脇に小さな展望所がありました。


★
★
松島四大観キターヽ(´∀`)ノ
★★


そんな中、会社からアルバイトの給与振り込みの関係で電話がかかって来ました・・・。なので日本三景を鑑賞しつつ対応しました。(´┏┓`)
★
電話も終わったところで記念撮影ヽ(´∀`)ノ
★
★
そして下山開始です。随分歩いて来たので、車がどこにあるか不安になって来ました。(;´Д`)
★
いた(;´Д`)
★
★
11時半前、出発しました。次に向かうのは、最後の松島四大観の大高森です。


20分程走り、大高森に到着しました。ここにも駐車場みたいなのが無かったので、路肩に駐車しました。ここもやっぱり結構な距離を登山しなければならないみたいです。(;´Д`)


とりあえず登り始めました。今までで一番勾配がきついです。(;´Д`)


途中、遠足でしょうか、小学生達とすれ違いました。「こんにちはー。(*´∀`)」とか挨拶を交わしました。(*´∀`)
★
★
あと400m(;´Д`)
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
(;´Д`)ヒィヒィ
★
なんか見えて来ました
★
ついに到着したようです。(;´Д`)


★
★
松島四大観キターヽ(´∀`)ノ
★


★
★
そして記念撮影ヽ(´∀`)ノ
★
★
風が相当きつかったですが、4つの中で一番景色が良かったような気がします。(*´∀`)
そして下山です。来た道をもくもくと戻りました。(;´Д`)
12時過ぎ、出発しました。次の目的地は牡鹿半島の先っちょの黒崎というところです。
デスノート最終巻が観られないので、MONSTERを観る事にしました(´┏┓`)
★
途中、コンビニに寄ってアイスを食しました(*´∀`)
★
そしてひたすら走り続けます
★
なんか遠くに見えて来ました
★
巨大なセブンアンドアイ(;´Д`)
★
ひたすらひたすら走ります・・・。結構遠いな。(;´Д`)


★
カタカタキター(*´∀`)
★
13時半頃、黒崎付近に辿りつきました。・・・が、先っちょにはどうも行けないみたいです・・・。


仕方ないので先っちょ近くの農場みたいなところでUターンしました。
★
せっかく来たのに(;´Д`)
★
途中、景色の綺麗な場所で記念撮影(*´∀`)
★
ん・・・あれは・・・?
★
Σ(゜Д゜*)
★
近付くと飛んで行きましたが、その後しばらく車の上とか前とかを飛んで追尾されました。狙われてる。(;´Д`)
13時45分頃、展望所みたいな場所があったので寄ってみました。先に見えるのは金華山ですかね。(*´∀`)




★
とりあえず記念撮影(*´∀`)
★


そして出発です。次に向かうのは気仙沼です。気仙沼まではこれまたかなり遠い感じです。(;´Д`)
★
カタカタキター(*´∀`)
★
カタカタキター(*´∀`)
★
それはそうと、道中、なんだか同じような赤い看板が1kmおきぐらいに何個も何個も目に入っていたんですが、途中、何気に読んでみるとなかなか面白い事が書いてありました。戻って全部撮影したい衝動にかられましたが、そんなタイムロスはしている場合じゃないので、この先の看板だけ撮影する事にしました。(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
(´┏┓`)
★
ここまで主張されたら、本丸を見てみたくなりました(死)。ちょうど通り道から少し逸れたところにあるみたいなので、寄ってみる事にしました。(´┏┓`)
★
あった(;´Д`)
★
そして看板が(;´Д`)
★
(;´Д`)フガフガ
★
さすがに遊覧船に乗る時間は無いので、そのまま出発しました。時刻はもう15時です・・・。気仙沼遠い。(;´Д`)
★
巨大セブンアンドアイ発見(´┏┓`)
★
ひたすらひたすら走り続けました・・・。もう疲れたよ。( ノд`)


★
まだかなあ(;´Д`)
★
カタカタキター(*´∀`)
★
まだかなあ(;´Д`)
★
カタカタキター(*´∀`)
★
16時45分頃、ついに気仙沼の海鮮市場海の市に到着しました!氷の水族館とリアスシャークミュージアムはこの中にあるのです。遠かった・・・。(;´Д`)


営業時間は17時までみたいなので、あと15分ぐらいしかありません・・・。急いで建物の中に入りました。(;´Д`)
チケットを買おうとすると、「もう両方見てる時間無いですよ。(゜Д゜)」と言われました。( ノд`)
なので、とりあえず氷の水族館に入る事にしました。チケットを買い、防寒着を借りて突入しました。
中に入ると、氷漬けの海のお友達がたくさん展示されていました。(;´Д`)
















動画はこちら。(*´∀`)
防寒着を着ていても寒いです(;´Д`)
★
そそくさと撮影をして、氷の水族館を出ました。時刻は16時58分です(汗)。とりあえずリアスシャークミュージアムの入口に行ってみました。受付の人に聞いてみると、最終入館が17時までで、18時までは中を見てもらっても良いという事でした。なので入場。(*´∀`)


館内はサメ関連でいっぱいでした。入場者はもう僕の他に数名いるだけなので、ほぼ貸し切り状態でゆっくりと見る事が出来ました。(*´∀`)




妙な形の卵があったり。(´┏┓`)



ネコザメと触れ合ったり。(*´∀`)



骨があったり首があったり。(´┏┓`)


★
★
サメの胃袋から出て来たものが展示されていました
★
★
(;´Д`)
★
(;´Д`)
★
(;´Д`)
★
( ノд`)
★
( ノд`)
★
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
★
そんなこんなでひとしきり堪能してから、外に出ました。とりあえずお土産屋さんをうろうろしていくつか買い込みました。


魚市場の見学デッキなるものがあったので、行ってみましたが、やはりこんな夕暮れ時は誰もいませんでした。(´┏┓`)


それはそうと、お腹が空きました。なので、施設内の飲食店を物色しました。
★
フカヒレラーメン高い(;´Д`)
★
いろいろと悩んだんですが、マグロカツ丼とマグロの竜田揚げを食べました。かなり美味かったです。(*´∀`)




お腹も膨れたところで出発する事にしましたが、もう18時を回っています(汗)。ここから本州最東端の魹ヶ崎までは、牡鹿半島からここまで来るぐらいの距離があります(汗)。確実に魹ヶ崎の観光は今日は無理なので、問題はどこで宿を取るかです。魹ヶ崎の割と手前の釜石市で宿を取って翌日早めに出発するか、頑張って走って魹ヶ崎の近くまで行っておくか・・・。
地図とにらめっこしながらかなり悩んで、今日は頑張って魹ヶ崎の近くまで行っておく事にしました。近くと言うか、魹ヶ崎から北に10km以上過ぎた場所にある宮古ステーション古窯というホテルをキープしました(汗)。他に良さ気な宿が取れなかったので。(´┏┓`)
とりあえず先は長いですが出発です。かなり疲れていますが、あと3時間以上走らないといけません・・・。ひたすらひたすら走り続けます・・・。(;´Д`)




★
カタカタキター(*´∀`)
★
20時半頃、コンビニで休憩です。甘いものを食べて栄養補給しました。(;´Д`)


何気に携帯で宮古ステーション古窯の詳細地図を表示してみると・・・。
★
(;´Д`)エエー
★
目の錯覚だと思う事にして、出発しました。魹ヶ崎の割と近くを切ない気持ちで通過しつつ、更に北上して宿を目指しました。
21時半過ぎ、ついに宿に辿り着きました。長い道のりだった・・・。_| ̄|〇




とりあえず風呂でさぱーりしたり、ネットを見たりしつつ、疲れを癒して眠りにつきました。(;´Д`)ヒィィ
そして本日の走行はこんな感じです。(;´Д`)