疲れているはずなのに、やっぱり夜中に何回も目が覚めます。(´┏┓`)
なので、謎の通販の番組を観たり。(´┏┓`)
結局、4時半過ぎからはろくに眠れずに朝になりました。アンパンマンを観たり。(´┏┓`)
そんな今朝の体温は36.2℃でした。(´・ω・‘)
6時半から朝食サービスなので、もそもそと着替えて6時15分にロビーに行きました。一番乗り。(´・ω・`)
とりあえずC-HRが見える窓際の席を確保です。そう言えば去年もこの場所にC-HRを停めていましたね。(´・ω・`)
朝食サービスまでまだ少しあるので、ロビーにある自販機を見に行ってみました。すると、いつも160円で買うジョージアのコーヒーが130円でした。なのでゲット。(*´∀`)
あと、チラシコーナーにアクアスのガイドブックがあったのでゲット。またそのうち行ってみたいな。(*´∀`)

そんなこんなで6時半になったので朝食サービスです。
茹で卵の殻がとんでもなく剥きにくかったです。( ´_ゝ`)
朝ごはんも食べたところで部屋に戻りました。そして昨日貰った1,000円分のクーポンをしまねっこペイに登録してチャージしておきました。これで何かお土産を買おう。(´・ω・`)
そして7時過ぎにチェックアウトしました。今日最初に行く道の駅は道の駅サンピコごうつです。ナビにセットすると、29.8km、43分と出ました。
ちなみにこの2日間で既に1,000km以上走っています。( ´_ゝ`)
7時16分、出発しました。
浜田ICから浜田道に乗りました。
15分程走り、江津ICで降りました。
7時51分、道の駅サンピコごうつに到着です。
・・・が、営業開始は9時です。まだ1時間ちょっとあります。(´┏┓`)
とりあえず情報コーナーに行ってみると、道の駅スタンプがあったので押しました。(*´∀`)
そしてポケモンGOのジムを撃破しておきました。(*´∀`)
そしてきちゃないC-HRを拭いたりして時間潰しです。(´┏┓`)
営業開始まではまだ15分ぐらいありますが、もう準備が出来たのか、中に入って行く人がいたので僕も入ってみました。そして中国「道の駅」カードを買えないか聞いてみると、売ってくれるそうです。まだシャッターの下りている事務所を開けて売ってくれました。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅ごいせ仁摩です。・・・が、去年出来た道の駅らしく、ナビに入れても出て来ません・・・。仕方ないので住所で検索です。19.2km、38分と出ました。
8時55分、出発です。
石見福光ICから山陰道に乗り、終点まで行きました。
9時13分、道の駅ごいせ仁摩に到着です。
写真を撮り忘れましたが、中国「道の駅」カードをゲット。(*´∀`)
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅ロード銀山です。ナビにセットすると、16.0km、31分と出ました。9時23分、出発です。
9時43分、道の駅ロード銀山に到着です。
・・・が、施設に入ると誰もいません(汗)。
これはどうしたものかと思っていると、レストランコーナーの中に人がいました。なので、声を掛けました。
そして中国「道の駅」カードをゲット。(*´∀`)
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そしてポケモンGOのジムを撃破しておきました。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅キララ多岐です。ナビにセットすると、14.8km、24分と出ました。9時53分、出発です。
10時10分、道の駅キララ多岐に到着です。
なんかヒロインたるもの!のグッズコーナーがありました。観た事無いんですが、聖地なんですかね。(´・ω・`)
とりあえず道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そしてお土産の物色です。1,000円分のクーポンを駆使しました。(*´∀`)
そしてレジに並んで中国「道の駅」カードと一緒にお会計です。
そしてドリンクを調達しました。
次に向かうのは道の駅大社ご縁広場です。ナビにセットすると、15.5km、23分と出ました。10時26分、出発です。
走っていると、やがて出雲大社が近付いて来ました。2004年と2005年に行って以来なので寄りたいところですが、時間がありません。(´┏┓`)


10時50分、道の駅大社ご縁広場に到着です。
なんかここにもヒロインたるもの!のグッズコーナーがありました。(´・ω・`)
写真を撮り忘れましたが、中国「道の駅」カードをゲット。(*´∀`)
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅湯の川です。ナビにセットすると、18.5km、37分と出ました。11時0分、出発です。
走っていると、割と近くに出雲ドームが見えました。寄りませんが。(´・ω・`)
ひたすら走ります。
11時34分、道の駅湯の川に到着です。
初めて来たと思っていたんですが、後で調べてみると、2001年に来た事がありました。(´┏┓`)

そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
さて、次の目的地ですが、宍道湖の北側を攻めるか、南側の内陸部を攻めるか考え所です・・・。どっちを選択しても効率の悪いルートになるんですけどね・・・。(´┏┓`)
悩んだ末、宍道湖の北側をまず潰す事にして、次の目的地は道の駅秋鹿なぎさ公園です。ナビにセットすると、16.8km、33分と出ました。11時43分、出発です。
宍道湖沿いを快適ドライブです。(*´∀`)
12時9分、道の駅秋鹿なぎさ公園に到着です。
ここも初めて来たと思っていたんですが、後で調べてみると、2001年に来た事がありました。(´┏┓`)

そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
次の目的地は道の駅本庄です。ナビにセットすると、21.5km、38分と出ました。12時16分、出発です。
再び宍道湖沿いを快適ドライブです。(*´∀`)
ナビに従って走っていると、松江城の近くを通りました。懐かしいですが、寄っている時間がありません。(´┏┓`)

ひたすら走ります。
12時52分、道の駅本庄に到着しました。弁慶生誕の地と書いてあります。(´・ω・`)
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
レジのおばちゃんがスタンプシートを見て「もうちょっとですね。(*´∀`)」と言ってくれたので、「でも山口県が1か所売り切れだったんですよ。また兵庫県からそれだけ買いに来ないといけないんです。(´┏┓`)」と告げておきました。同情してくれました。(´┏┓`)
さて、ここからは宍道湖の南側の道の駅達です。かなり戻らないといけないので面倒です。(´┏┓`)
次に向かうのは道の駅さくらの里・きすきです。ナビにセットすると、47.9km、54分と出ました。やはり遠い・・・。(;´Д`)
12時58分、出発です。
川津ICから松江だんだん道路に乗りました。
そして松江JCTから山陰道に突入です。
13時21分、宍道湖SAに寄りました。ハイウェイスタンプの対象ではありませんが。(´┏┓`)
13時22分、出発です。ひたすら走ります。
宍道JCTから松江道に突入しました。
13時35分、加茂岩倉PAに寄りました。ハイウェイスタンプの対象ではありませんが。(´┏┓`)
1分も滞在せずに出発しました。ひたすら走ります。
そして三刀屋木次ICで降りました。
13時48分、道の駅さくらの里・きすきに到着です。
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅おろちの里です。ナビにセットすると、21.9km、42分と出ました。13時53分、出発です。
14時16分、道の駅おろちの里に到着です。
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅酒蔵奥出雲交流館です。ナビにセットすると、14.0km、23分と出ました。
14時24分、出発です。
走っていると、おろちループまで22kmの案内看板がありました。残念ながら、今日はおろちループを走るルートではありません。(´・ω・`)
ひたすら走ります。
14時39分、道の駅酒蔵奥出雲交流館に到着です。
そして中国「道の駅」カードをゲット。(*´∀`)
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
次に向かうのは道の駅広瀬・富田城です。ナビにセットすると、25.0km、40分と出ました。
14時46分、出発です。ひたすら走ります。
15時12分、道の駅広瀬・富田城に到着です。
建物内で藍染をしていました。
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
レジのおばちゃんがスタンプシートを見て「あと1つですね。(*´∀`)」と言ってくれたので、「でも山口県が1か所売り切れだったんですよ。また兵庫県からそれだけ買いに来ないといけないんです。(´┏┓`)」と告げておきました。同情してくれました。(´┏┓`)
次に向かうのはいよいよ島根県最後の道の駅あらエッサです。そして中国地方最後の道の駅でもあります。ナビにセットすると、15.8km、26分と出ました。15時20分、出発です。
★
あと1km
★
15時43分、道の駅あらエッサに到着しました。
そして道の駅スタンプを押しました。(*´∀`)
そして中国「道の駅」カードをゲットです。(*´∀`)
そして島根県コンプリートです。レジの人が「おめでとうございます。(*´∀`)」と祝ってくれました。(*´∀`)
なので、「でも山口県が1か所売り切れだったんですよ。また兵庫県からそれだけ買いに来ないといけないんです。(´┏┓`)」と告げておきました。同情してくれました。(´┏┓`)
道の駅阿武町で中国「道の駅」カードが買えていれば、これで中国地方の道の駅コンプリートだったんですが・・・。( ノд`)
とりあえず今回の旅行の道の駅巡りはこれで終了です。よく頑張った。( ´_ゝ`)
そしてドリンクを調達しました。
さて、あとは帰るだけなんですが、以前行って休業中で道の駅スタンプが押せなかった道の駅北条公園がここからだとまあまあ近いです。まだ休業中なんですが、どうやら道の駅スタンプが押せる場所があるみたいなので、行ってみる事にしました。
道の駅北条公園までをナビにセットすると、52.4km、1時間13分と出ました。16時0分、出発です。
少し走って鳥取県に突入です。そして米子西ICから山陰道に乗りました。
走っていると、大山が見えました。山頂の方はまだ雪が積もっています。いつの日かまた登ってみたいな。(´・ω・`)

ひたすら山陰道を走り続けます。
途中、道の駅大山恵みの里がありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
更に、道の駅琴の浦がありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
ひたすら走り続け、ナビが大栄東伯ICで降りろと言って来たので降りました。
・・・が、本当はまだ山陰道に乗り続けないといけなかったようで、Uターンしてまた山陰道に乗りました(死)。とんだタイムロスだ。( ´_ゝ`)
途中、道の駅大栄がありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
16時49分、道の駅北条公園に到着しました。休業中で入れませんが。(´┏┓`)
お目当ての道の駅スタンプですが、道路を挟んで向かいにある北条オートキャンプ場の中にあるみたいです。
なので、少し走って北条オートキャンプ場に行きました。
・・・が、道の駅スタンプがあるらしい果物屋さんが既に閉まっています(汗)。これはせっかく来たのに道の駅スタンプが押せないのか・・・?(;´Д`)
とりあえず一縷の望みを賭けてキャンプ場の受付に行ってみました。そして話を聞くと、やはり道の駅スタンプは果物屋さんの中にあるようです・・・。(;´Д`)
とりあえず果物屋さんの方にまた行ってみると、中にスタッフがいるのを発見したので窓をコンコンして気付いてもらいました。そして道の駅スタンプを押したい旨を伝えると、裏口から回って中に入れるとの事で、入らせてもらいました。
★
アッタ――(゚∀゚)――!!
★
そして道の駅スタンプを押しました。押せて良かった。(;´Д`)
これで中国地方の道の駅スタンプブックもコンプリートです。おめでとう。ヽ(´∀`)ノ
目的も達したところで、いよいよ帰る事にしました。ここから家までをナビにセットすると、204.2km、3時間24分と出ました(死)。
16時59分、出発です。
そして山陰道に乗りました。途中、道の駅はわいがありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
ひたすら走ります。途中、道の駅西いなば気楽里がありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
そして鳥取道に突入です。途中、道の駅清流茶屋かわはらがありましたが今日はスルー。(´┏┓`)
ひたすら走り続け、佐用JCTから中国道に突入です。
そんな中、西宮北から池田が渋滞8kmの表示が(汗)。
ひたすら走り続け、19時25分、宝塚ICで高速を降りました。
そしてマクドナルドで晩ご飯を調達して、19時39分、帰宅しました。
今日は533.7km走りました(死)。そして今回の旅行の総走行距離は1,565.5kmでした(死)。(´┏┓`)
そして今日の移動はこんな感じでした。(´・ω・`)
今回の旅行でゲットした中国「道の駅」カードは34枚です。本当ならこれで中国「道の駅」カード収集の旅は完結だったんですが、道の駅阿武町のカードが売り切れだったので未完に終わりました・・・。入荷したらそれだけ買いに行かないと・・・(死)。( ´_ゝ`)
今日の体重は74.2kg