雨模様ですが、福井県立恐竜博物館に行く事にしました。2014年の8月以来の2回目です。(*´∀`)

福井県立恐竜博物館までをナビにセットすると、253km、3時間39分と出ました。雨の降る中、9時7分に出発しました。前回も雨でしたね。(´┏┓`)
豊中ICから中国道に乗りました。そして名神に突入です。雨の勢いが増して来て良い感じ。(*´∀`)
そして北陸道に突入です。
10時50分、賤ヶ岳SAで休憩しました。
すると、めっちゃいい匂いがします・・・。行ってみると、美味しそうなジャンボ焼き鳥が。(*´∀`)
ゲットして車内で食べました。美味い。(*´∀`)
11時5分、出発しました。
そんな中、ヴィッツの総走行距離が100,000kmに到達しました。(´┏┓`)
11時54分、福井北ICで高速を降りました。
福井県立恐竜博物館まではあとちょっとです。
30分程走り、12時26分、福井県立恐竜博物館に到着しました。雨なのに駐車場が激混みです(汗)。
早速チケットを買って入館しました。
そして前回同様、大量の展示物をぱしゃぱしゃと撮影しまくる事にしました。(*´∀`)
実物大ティラノサウルスも健在でした。
しかし楽しいですね。一日うろうろしていられます。近所の人が羨ましい。( ノд`)
歩いていると、実物大のフクイラプトルがいました。しかも動いています。前に来た時には無かったと思います。ぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
更に館内をうろうろと徘徊です。楽しい。(*´∀`)
そして海竜のコーナーに来ました。海竜好きです。(*´∀`)
★
有名なやつ(*´∀`)
★
★
そして人類( ´_ゝ`)
★
また海竜コーナーに行きました。モサ先輩カッコイイ。(*´∀`)
しかし化石を見ていると、ネットでよく出回っているこの画像がいつも思い出されます。本来はもっとプリティーな姿だったのではないかと想像したり。(;´∀`)
まだまだ全然飽きませんが、一通り見て回ったので、動くフクイラプトルのところに行きました。そして30分ぐらいぱしゃぱしゃと撮影しまくりました。100枚ぐらい撮影しました。不審に思われてそうですね。( ´_ゝ`)
そしてお土産コーナーに行ってみました。魅惑のフィギュアが大量です。でも高いな。(;´Д`)
かなり悩みましたが、ティラノサウルスを買いました。カード払いで(死)。口が開閉します。(*´∀`)
2時間ぐらい堪能して、まだまだ居たいですが、出る事にしました。
そしてすぐ隣にあるかつやまディノパークに行ってみる事にしました。今日が今年の最終日みたいです。
入場料を払って入りました。遊歩道みたいな感じのところのあちこちに実物大の恐竜がいるみたいです。僕の他にはほとんど人がいなくて貸切状態に近いです。(´・ω・`)
実際の自然の中に恐竜がいるのでなかなか雰囲気がありますね。しかも鳴いたり動いたりしています。
★
てくてく
★
★
てくてく
★
★
てくてく
★
小一時間歩いて出口までやって来ました。なかなか楽しかったです。(*´∀`)
名残惜しいですが、そろそろ帰る事にしました。15時36分、出発しました。
来た道を戻り、福井北ICから北陸道に乗りました。そしてひたすら走ります。
名神に突入し、17時59分、草津PAで休憩しました。
ここにはミニストップがあるので、ドリンクとクランキーチキンを買って食べました。(*´∀`)
18時34分、出発しました。渋滞に巻き込まれたりしつつ中国道に突入し、19時28分、豊中ICで高速を降りました。
そして万代でポンジュースと牛乳とびんちょう鮪切り落としを買ってから帰宅です。(´・ω・`)
今日の体重は67.3kg