7時前に起きました。まずは今日の行程の確認です。
そして家から持って来たヱヴァンゲリヲン新劇場版ウエハースを食べました。アスカが出ました。(*´∀`)
そして朝食サービスに行きました。カレーでした。せっかくなのでパンにもカレーを付けて食べました。(*´∀`)
そしてチェックアウトです。今日最初に行くのは宮地駅です。ナビにセットすると、46.8km、1時間34分と出ました。
7時43分、出発です。
平日なので、いきなり通勤渋滞に巻き込まれました。(;´Д`)
やがて渋滞も解消されました。ナビに従ってひたすら走ります。
なんか巨大なポカリスエットがあったり。(´┏┓`)
やがて阿蘇っぽい風景になって来ました。カドリー・ドミニオンの横を通過しましたが、後で寄るつもりです。(´・ω・`)
9時16分、宮地駅に到着しました。
早速ロケ地の撮影です。(*´∀`)
早希ちゃんと同じ場所を指差しておきました。(´┏┓`)
一通り撮影したので車に戻り、周辺のロケ地を探して出発です。
ここだここだ。(*´∀`)
ここだここだ。(*´∀`)
この辺りに早希ちゃんがサイコロを振った場所があるはずなんですが、いまいち場所が特定出来ません・・・。それっぽい感じの道があったので、停車して周辺をうろうろしました。(´・ω・`)
すると、ビンゴの場所を発見しました。なんという達成感。(*´∀`)
それはそうと、先月の九州北部豪雨で被害に遭ったJR肥後本線ですが、まだまだ復旧は先のようですね。(´・ω・`)
車のところに戻り、次は阿蘇駅に向かいました。9時47分、出発です。
少し走って9時53分、阿蘇駅に到着しました。
そして去年の夏休み旅行で撮影していなかった場所を撮影。(´┏┓`)
早希ちゃんはここからひたすら歩いて宿に向かったんですが、僕は車で移動です。( ´_ゝ`)
そして適当な路肩に停めてロケ地を探します。
ここだここだ。(*´∀`)
ここだここだ。(*´∀`)
ここだここだ。(*´∀`)
さて、この辺りに早希ちゃんがサイコロを振った場所があるはずです。なので、うろうろと歩き回って探しましたが見付かりません・・・。今回は難しいな・・・。(;´Д`)
全然見付からないのでもう諦めようかと思いつつ、なんとなく脇道に入ると、ついに発見しました。なんという達成感。(*´∀`)
そしててくてくと歩いて車のところに戻りました。
そして次はさっき通りがかったカドリー・ドミニオンに向かいました。車内で流しているロケみつのDVDではさっき行った宮地駅が。(´・ω・`)
10時32分、カドリー・ドミニオンに到着です。平日なのに結構車が停まっています。
なんかちょっと前に着信があって留守電に入っていたので対応したり。(´┏┓`)
そしてロケ地の撮影に向かいました。
去年の夏休み旅行で来た時に高いので断念したヘリコプターの遊覧飛行ですが、今回も高いし怖いので断念します。( ´_ゝ`)

とりあえず去年撮影していなかったロケ地を撮影しました。ベンチが変わっていますね。(´・ω・`)
そして駐車場に戻りました。ここから350m先の小笠原という宿もロケ地なんですが、面倒なので車で移動です。(´┏┓`)
そして小笠原に到着です。ぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
そして次は僕の一番好きな景色の草千里浜に行く事にしました。ナビにセットすると、14.2km、24分と出ました。11時5分、出発です。
途中、九州北部豪雨の影響でしょうか、工事中の場所があったり。
そして阿蘇っぽい道を走ります。この道大好きです。(*´∀`)
走っていると米塚が見えて来ました。なので、停車です。
そして米塚を撮影です。(*´∀`)
ヴィッツも入れて撮影したり。(*´∀`)
人間も入れて撮影したり。(*´∀`)
2006年の夏休み旅行の時にセリカと米塚を撮影した時と同じ感じで撮影したり。(*´∀`)

ひとしきり撮影したところで草千里浜に向かって出発です。
車内で流れているロケみつのDVDでは早希ちゃんが阿蘇中岳火口を見ているシーンでした。阿蘇中岳火口も後で行くつもりです。(*´∀`)
11時41分、草千里展望所に到着しました。ここから草千里浜が一望出来るのです。(*´∀`)
そして草千里浜を撮影です。やはり素晴らしい眺めです。(*´∀`)
遠くには阿蘇中岳が見えます。そして噴煙が。
★
ズーム(*´∀`)
★
そして阿蘇山ロープウェー乗り場に向かう事にしました。
途中、噴煙をバックに撮影したり。(´・ω・`)
11時56分、阿蘇山ロープウェー乗り場に到着しました。
車で火口の近くまで行くのには600円です。ロープウェーはいくらだったかな・・・。(´・ω・`)
ロープウェーの料金を見に行ってみました。すると、往復1,000円です。車で行こう。(´・ω・`)
とりあえずロケ地を撮影。(´・ω・`)
火口に向かう前に、去年は営業終了で食べられなかった火山灰ラーメンを食べる事にしました。
そして食べました。まずまずのお味です。早希ちゃんが食べた時の写真もまだ掲示されていました。(´┏┓`)
そして食後のデザートに火山灰ソフトです。(*´∀`)
早希ちゃんが食べた時の写真もまだ掲示されていました。(´┏┓`)
そしてお土産コーナーをうろうろしました。くまタイムなる品をゲット。(´・ω・`)
そして駐車場に戻りました。ロケみつのDVDでは早希ちゃんが悪天候で火口を見られずに悲しんでいました。(´┏┓`)
そして火口を目指して出発です。阿蘇山公園有料道路を走ります。
そして駐車場に到着しました。ここから火口までは歩いてすぐです。
火口に行く前に、看板で早希ちゃんと同じ場所を指差しておきました。(´┏┓`)
そして火口に向かっててくてくと歩きました。
そして約1年ぶりの阿蘇中岳火口に到着です。ダイナミック。(*´∀`)
そしてロケ地も撮影です。(*´∀`)
そして駐車場に戻りました。次は人吉駅に向かいます。ナビにセットすると、125km、2時間13分と出ました。12時58分、出発です。
阿蘇山公園有料道路を下ります。良い道ですね。(*´∀`)
車内で流れているロケみつのDVDではさっき行ったロケ地のシーンが流れています。(´・ω・`)
途中、早希ちゃんが歩いていた場所を発見したので停車して撮影。(´・ω・`)
そして草千里展望所まで戻って来ました。
途中、米塚の脇を通ったり。(*´∀`)
車内で流れているロケみつのDVDではさっき苦労して見付けたロケ地のシーンが流れています。(´・ω・`)
とりあえずひたすら走ります。車内で流れているロケみつのDVDではカドリー・ドミニオンで早希ちゃんがヘリコプターに乗るシーンが流れています。僕は乗りませんが。(´・ω・`)
13時59分、熊本ICから九州道に乗りました。ひたすら南下します。
走っていると、突然雨が降って来ました。すぐに止みましたが。(´・ω・`)
でもふと横を見ると、ある一角だけ柱のように雨雲が・・・。あそこはゲリラ豪雨になっているんでしょうね。(´┏┓`)
そして再びこっちもゲリラ豪雨になりました。( ´_ゝ`)
車内で流れているロケみつのDVDでは昨日行ったあまみやで早希ちゃんがかき氷を食べていました。(´・ω・`)
ゲリラ豪雨も止み、14時52分、人吉ICで高速を降りました。
そして下道を走ります。車内で流れているロケみつのDVDでは早希ちゃんが人吉駅に到着していました。(´・ω・`)
15時4分、人吉駅に到着しました。
そしてロケ地を探して歩きます。
あったあった。(*´∀`)
早希ちゃんが座っていたベンチが無くなっていたんですが、別の場所に移動されていました。(´・ω・`)
そして駅の中心部の方に行ってみました。
そしてロケ地を見付けてはぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
そして駅前を離れた場所のロケ地も探しに行く事にしました。観光案内所で観光マップを貰ったり。(*´∀`)
そしててくてくと散策開始です。ロケ地を見付けてはぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
500mぐらい歩くと、青井阿蘇神社が見えて来ました。
ここもロケ地なので、いろいろと撮影。(*´∀`)
境内をうろうろと徘徊しました。ニワトリが歩いていたり。(´・ω・`)
そして早希ちゃんがサイコロを振った場所を発見しました。(*´∀`)
早希ちゃんが座っていた石を撮影しておきました。( ´_ゝ`)
そして青井阿蘇神社を後にして人吉駅まで戻る事にしました。
すると、電柱に何か貼ってあるのを発見しました。
昭和40年と昭和46年に発生した洪水で球磨川が氾濫して、この高さまで水が来たそうです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
てくてくと歩いていると、2009年の夏休み旅行の時に泊まったホテルサン人吉が遠くに見えました。懐かしいな。(´・ω・`)

そして人吉駅に向かっててくてくと歩きます。
そして人吉駅に戻って来ました。次は渡駅に向かいます。ナビにセットすると、6.9km、16分と出ました。
16時50分、出発しました。車内で流れているロケみつのDVDでは早希ちゃんが人吉駅の周辺で宿探しをしていました。(´・ω・`)
走り始めるとすぐにどこかで見たような場所を発見しました。なので停車。(´・ω・`)
さっきうろうろしていた時に見付けられなかった場所を発見しました。なんという達成感。(*´∀`)
そして再び出発です。
17時11分、渡駅に到着しました。無人駅です。
そしてロケ地をぱしゃぱしゃと撮影です。(*´∀`)
早希ちゃんが座っていた場所です。( ´_ゝ`)
待合室の中にも入ってみました。電車は1時間に1本なんですね。(´┏┓`)
そしてぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
線路の方も見に行ってみました。
ここだここだ。(*´∀`)
駅周辺もうろうろと徘徊しました。そしてロケ地を見付けてはぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
うろうろとロケ地を探して歩き回ります。
ここだここだ。(*´∀`)
ここだここだ。(*´∀`)
一通り撮影したので車に戻りました。次は球磨川を見に行ってみる事にしました。早希ちゃんと違ってキャニオニングはしませんが。(´┏┓`)
17時29分、出発しました。
途中、早希ちゃんが歩いていたっぽい場所があったので停車して探す事にしました。
ここにも昭和57年の洪水の痕跡が。球磨川ってしょっちゅう洪水になっているんですね。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
うろうろと歩いていると、早希ちゃんが歩いていた場所を特定しました。
ここだここだ。(*´∀`)
そして車に戻り、球磨川を目指します。
なんか超絶切り返しをしまくらないと曲がれない場所を走らされたり。(´┏┓`)
そして球磨川の土手に出て来ました。さて、この土手のどこかに早希ちゃんがサイコロを振った場所があるはずなんですが、同じような風景なので見付けるのはなかなか困難な気がします。(;´Д`)
とりあえず土手沿いを走りました。
そして早希ちゃんがサイコロを振った場所の背景に映り込んでいた街灯を発見しました。この辺りのはずだ。(゜Д゜)
そしてビンゴの場所を発見しました。なんという達成感。(*´∀`)
満足したところで車に戻りました。次は今晩の宿の東横イン鹿児島中央駅西口に向かう事にしました。ナビにセットすると、106km、1時間45分と出ました。
車内で流れているロケみつのDVDでは早希ちゃんがさっき行った渡駅の待合室でサイコロを振っていました。(´・ω・`)
17時52分、出発しました。細い道を走らされたり。(´┏┓`)
高速に乗る前に、給油しました。
18時13分、人吉ICから九州道に乗りました。そしてひたすら南下します。
途中、雨が降って来たり止んだり。(´・ω・`)
18時28分、えびのPAに寄りました。ここもロケ地です。(*´∀`)
早希ちゃんが食べた唐揚げカレーですが、50円値上げしていました。(´┏┓`)
18時37分、出発です。車内で流れているロケみつのDVDでは早希ちゃんがさっき行った球磨川でサイコロを振っていました。(´・ω・`)
ひたすら南下します。車内で流れているロケみつのDVDでは人吉まで8kmの案内看板が映っていましたが、この看板さっき渡駅周辺を歩いている時に見かけました。(´┏┓`)
ひたすら南下し、19時15分、鹿児島ICで高速を降りました。
そして東横イン鹿児島中央駅西口を目指します。
19時28分、東横イン鹿児島中央駅西口に到着しましたが、駐車場が満車(死)。(;´Д`)
ロビーに行くと、別の立体駐車場を案内されたので、そっちに行きました。(´┏┓`)
そしてチェックインです。ここに泊まるのは2010年の夏休み旅行以来2年ぶりです。

荷物を置いて、晩ご飯を食べに行く事にしました。早希ちゃんがトンカツを食べた黒豚百寛というお店に向かいました。
宿から100mぐらいのところにありました。近かった。(*´∀`)
とりあえずぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
そして店内へ。早希ちゃんが食べた黒豚ローストンカツと、あと、焼き鳥も食べました。そしてカシスオレンジ。(*´∀`)
お腹も膨れたところで、駅周辺のロケ地を探してうろうろと歩き回りました。発見してはぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
よく見ると、\3,900の下にうっすらと\4,800と見えます。値下げしたんですかね。(´・ω・`)
駅にも行ってみました。
そしてぱしゃぱしゃと撮影。(*´∀`)
そしてファミリーマートでウーロン茶と牛乳と飲むヨーグルトとロックアイスを買って宿に戻りました。
そしてお風呂に入ってさっぱりして、大量のデジカメ画像をネットブックに退避させました。
そして明日の宿の予約です。明日は東横イン宮崎駅前を押さえました。(´・ω・`)
今日の体重は計測出来ず(´・ω・`)