仙台のRYU.10さんが関西に旅行で来られているとの事で、お会いする事にしました。(*´∀`)
新神戸駅で合流する事にして、8時5分、雨の降る中出発です。新神戸駅は滅多に行かない場所なのでナビにブチ込むと37.9km、45分です。
宝塚ICから中国道に乗りました。途中、西宮名塩SAに寄ってお土産の物色です。宝塚名物の炭酸煎餅をゲット。(*´∀`)
そして阪神高速に突入し、9時ちょうどに新神戸駅に到着しました。
そしてRYU.10さんと合流です。お久しぶりです。(*´∀`)
お土産をいただきました。ニホンジンの直筆サイン入りCDとか。ありがとうございます。(*´∀`)
RYU.10さんが出石そばを食べたいとの事で、出石に行く事にしました。僕は出石に行くのは2006年の出石オフ以来2回目です。

出石までをナビにセットすると、142km、2時間29分と出ました。9時28分、出発です。
神戸三田ICから中国道に乗り、舞鶴若狭道へ。そして春日ICから北近畿豊岡道に突入しました。
ひたすらナビに従って走り、11時28分、出石城跡近くの駐車場に停めました。さすが観光地、混んでいます。(;´Д`)
早速、出石そば屋さんを目指しますが、途中に出石と言えばここが紹介されているであろう辰鼓楼がありました。
そして近又という皿そばのお店に到着です。超有名店のようで、めっちゃ並んでいます(汗)。
しばらく待って席に案内されました。早速、皿そばを注文です。
なんか食べた皿数によってそば通に認定されるみたいです。
50皿を1時間以内に食べると1年間無料、10分以内に食べると永久無料になるらしいです(汗)。
とりあえず20皿はクリアしてそば通の証の木札はゲットしようという事になりました。
まずはそれぞれ10皿が届きました。
そして10皿ずつ分け分けして食べ始めました。最初は楽々でしたが、後半になるにつれ、段々としんどくなって来ました。(;´Д`)
なんとか10皿を完食し、おかわりの10皿です。(;´Д`)
ひたすら食べ続けてなんとか20皿をやっつけました。もう満腹過ぎます(死)。10分以内に50皿とか無理。( ´_ゝ`)
そしてそば通の証の木札をゲットです。(*´∀`)
そして次は近くにある出石城跡に行ってみる事にしました。てくてくと歩きます。
更に歩いて行くと、展望所みたいな場所もありました。
そして出石を後にして、次はのんじゃえ丹波を買いに道の駅丹波おばあちゃんの里に行く事にしました。来た道を戻ります。
14時34分、道の駅丹波おばあちゃんの里に到着しました。そしてのんじゃえ丹波をゲット。(*´∀`)
そして次はやながわにも行きました。丹心バウムとだいなごん丹波の苺ケーキをゲット。(*´∀`)
★
記念撮影(*´∀`)
★
そしてRYU.10さんを京都まで送る事に。舞鶴若狭道~中国道~名神と走り、京都南ICで高速を降りました。
★
京都タワー前を通過
★
16時48分、RYU.10さんの宿泊するスーパーホテル前に到着です。一日ありがとうございました。(*´∀`)
そして地元に戻り、散髪に行って、万代で晩ご飯を調達してから帰宅です。
今日の体重は66.6kg