今日は特休です。ゆっくり寝ようと思っていたんですが、5時に目が覚めました。( ´_ゝ`)
寝直しましたが6時とか7時に目が覚め続けました。( ´_ゝ`)
8時に布団から出て、グラステラリウム4545のレイアウト製作の続きをする事にしました。
今日はいよいよソイルを敷いて行きます。まだ植物とかの配置が決まっていませんが。(´・ω・`)
右奥に細長いデッドスペースがあるんですが、どうしようか悩んだ末、スタイロフォームで塞ぎました。カエル達の活動スペースが減りますが。(´・ω・`)
2時間ちょっと作業をして、一旦終了です。そして気分転換に久々に日本橋に行ってみる事にしました。
下道を走り、11時半に日本橋に到着です。いつも使っている安い駐車場が値上げしていました。( ´_ゝ`)
そしてうろうろと徘徊しました。結構様変わりしていますね。(´・ω・`)
1時間程徘徊して、地元に戻る事にしました。そして半月ほど前に伊丹にオープンした麺道しゅはりというラーメン店でご飯を食べる事にしました。神戸にある人気店の支店のようです。
到着すると、駐車場が満車でした(汗)。でも少し待っていたら1台出て行ったので停めました。店内に入ると7人待ちでした。(´┏┓`)
しばらく待って席に案内されました。とりあえず風神とんこつ咲き乱れチャーシューとチャーハンと餃子のセットにしてみました。麺の硬さは粉落としで。(*´∀`)
まあまあ美味しいです。スープも美味しい。丼の縁に大量に乗っているチャーシューはレアチャーシューっぽくて微妙ですが、それとは別に真ん中に乗っているチャーシューは種類が違ってかなり好みのチャーシューでした。(*´∀`)
チャーハンもまあまあ好みの味です。餃子も美味い。鳥の唐揚げもあるみたいですが、今度試してみよう。(*´∀`)
お腹も膨れたところで次はCANDLEにコオロギを買いに行きました。クロコオロギのSサイズ100匹とMサイズ80匹。(´・ω・`)
そして15時前に帰宅しました。早速カエル達に給餌です。4日ぶりのご飯。(´・ω・`)
まずはグラステラリウム4560組です。
次は60cm水槽組です。
それはそうと、結構前から大がとんでもなく丸いです・・・。アマガエルの体形じゃねぇ・・・。風船病とかじゃないだろうな。(´┏┓`)
ブルーはパキラの上にいてコオロギに気付いていなかったので、ピンセットでコオロギをつまんで口元に持って行ってあげたらパクパクと食べてくれました。(*´∀`)
次はグラステラリウムナノ組です。
今日は地面にいた奇跡の子ですが、自力でコオロギに飛び掛かっていました。
最後に45cm水槽組です。
なんか右上の隅っこにいてコオロギに興味を示さない集団がいました。(´┏┓`)
そして昼寝です。珍しく4時間ぐらい眠り続けました。(´┏┓`)
夜はグラステラリウム4545のレイアウト製作の続きです。コルクブランチの配置をいろいろと考えました。
とりあえず長くて収まらないので切ったり。(´・ω・`)
こんな感じかなあ・・・。ちょっとごちゃごちゃし過ぎるか・・・。(´・ω・`)
そして植物の配置もいろいろと考えました。ガジュマルの幹はシェルター代わりに活用したいな・・・。
パキラの配置がなかなか難しいです・・・。ああだこうだと考えました。(´・ω・`)
悩んだ末、ここに配置する事にしました。
壁代わりに使おうと思っていてシェルターですが、穴を鉢底ネットを貼って塞いでバックグラウンドに貼り付ける事にしました。
こんな感じで。上部にはソイルを敷いて苔を乗せようかな。(´・ω・`)
2時間ぐらい作業をして、今日のところはここまでにしました。後はテラメイカーで壁や地面を作って、苔を敷いたらとりあえずの完成かな。(´・ω・`)
一段落したところでふとイモリ達の水槽を見てみると、小赤の1匹のヒレや体に白い点々が大量に・・・(汗)。朝はありませんでした。また白点病なのか!?(;´Д`)
なので、急遽プラケースに水を張ってグリーンFリキッドを入れて、エアレーションとヒーターを設置して隔離水槽を作って隔離しました。(´┏┓`)
今日の体重は70.1kg