10日前に富士登山に行って来ましたが、その時に心残りだった事があります・・・。それは、道中のどこかで見かけた富士山の形をしたカラビナが再発見出来なかった事です・・・。帰って来てからもいろいろと考えていたんですが、もう御殿場口新五合目から登った最初の山小屋ぐらいしか可能性が無い気がします・・・。
★
★
なので、確認しに行く事にしました(死)(*´∀`)
★
★
日付が変わった0時2分に出発です。ナビに御殿場口新五合目をセットすると、404km、5時間28分、8,560円以上と出ました( ´_ゝ`)
0時13分、豊中ICから高速に乗り、中国道~名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸道~新東名と、ひたすら走ります。

2時41分、2時間半走り続けなので、浜松SAで休憩です。
とりあえず、お腹が空いたので施設内のミニストップでもはや定番のクランキーチキンを買って食べました。(*´∀`)
3時に出発。そしてまだ1時間も走っていませんが、3時48分に清水PAで休憩です。この時間なので、施設内の店舗は閉まりまくりです。(´┏┓`)
3時55分、出発です。ひたすら走り、4時25分に御殿場ICで高速を降りました。アホなスピードで走ったわけでは無いんですが、意外と早く着きました。
そして御殿場口新五合目を目指します。10日程前に走ったばかりなので、割と勝手知ったる感じです。
30分程走り、4時51分に御殿場口新五合目脇の駐車出来るスペースに到着しました。
★
10日ぶりの富士山(*´∀`)
★
御来光タイムは5時過ぎです。ちょうど良い時間に到着しましたね。(*´∀`)
★
御来光キタ――(゚∀゚)――!!
★
赤く染まる富士山
★
ぐんぐん太陽が昇って来ます
★
ズームヽ(´∀`)ノ
★
ヴィッツも赤く染まります(*´∀`)
★
やがて上の雲に隠れて行きました
★
山頂からの御来光には及びませんが、それでも綺麗です。天気が良くて良かったです。(*´∀`)
とりあえず、懐かしい気分で山頂付近をズームでぱしゃぱしゃしたりしました。(*´∀`)
そして正規の駐車場に移動しました。相変わらず車がいっぱいですが、なんとか停められました。
そして今回のドライブのメインの目的地である大石茶屋を目指してエセ富士登山開始です。
10分程登り、大石茶屋に到着しました。それなりに疲れました。(;´Д`)
しばらくベンチに座って富士山を眺めたりしつつ休憩して、お土産コーナーに行きました。
果たして求めている富士山の形のカラビナはあるのでしょうか(汗)。すると・・・。
★
アッタ──(゚∀゚)──!!
★
本日の目的達成ヽ(´∀`)ノ
★
目的も達成したところで下山です。8分で下山完了。駐車場にある前回も入ったプレハブにはやはりヤマノススメのPOPが。(*´∀`)
出発する前に富士山を見ると、さっきまで綺麗に見えていたのに、雲に覆われていました(汗)。タイミング良かったですね。(;´Д`)
そして出発です。ナビに従ってひたすら走りました。7時22分、田貫湖に到着です。
・・・が、駐車場から湖畔まで行く道が分かりません(汗)。地図を見たりしていろいろ調べた結果、もう少し進んだところの方が正解のようです。
3分程走り、別の駐車場があったので停めました。そしててくてくと遊歩道を歩いて湖畔を目指します。
すると、ネットでよく見る富士山撮影スポットに到着しました。・・・が、真正面に見えるはずの富士山は雲の中です(死)。
仕方ないので駐車場まで戻り、次の目的地を考えました。そして白糸ノ滝という場所に行ってみる事にしました。ここからは5.9km、12分のようです。近い。(*´∀`)
10分程走り、8時00分、到着です。結構観光地っぽい感じです。
とりあえず滝を目指しててくてくと歩きます。ちょっと距離がある感じですが、案内板に従って、道なりに下って行きました。
天気が良いとバックに富士山が見えるようです。
5分程歩くと、眼下に滝の姿が見えて来ました。意外と早く辿り着けそうです。
更に5分程歩いて、滝の側に到着しました。滝が近いので、水飛沫のミストが凄いです。
★
到着ヽ(´∀`)ノ
★
横にデカくてフレームに収まらないので動画で撮影してみました。
そして遊歩道に沿って歩き続けました。振り返ると滝の全景が見えていい感じです。
昨日雨が降ったのか、それとも滝のミストのせいなのか、草木に張っている蜘蛛の巣に水滴が付いていて綺麗です。なのでぱしゃぱしゃ。(*´∀`)
その後もてくてくと遊歩道を歩き続けました。たまに振り返って滝の全景を楽しんだり。(*´∀`)
すると、お土産屋さんがたくさんある場所に辿り着きました。店内をうろうろしましたが、何も買いませんでした。(´┏┓`)
すると、音止の滝というのがあるのを発見。見に行ってみましたが、ちょっと滝が遠いですね。(;´Д`)
お土産屋さん街を通り抜けると、さっきよりも近くで音止の滝を眺められる場所がありました。
一通り堪能し歩いて行くと、駐車場の近くに出て来ました。
そして時刻はまだ9時ですが、帰路につく事にしました。自宅をナビにセットすると、385km、5時間4分、8,560円と出ました。( ´_ゝ`)
下道をしばらく走り、給油をしてから9時39分、新東名の新富士ICから高速に乗りました。
ひたすら走り、10時36分、浜松SAで休憩です。夜中の2時にクランキーチキンを食べて以来、何も食べていないので、何か食べる事にしました。
せっかくの浜松なので、鰻でも食べたかったんですが、高いです・・・。ローストビーフ丼も高いです・・・。(;´Д`)
なので、ミニストップでクランキーチキンを買いました(死)。
あと、美味しそうなパン屋さんがあったので、カレーパンと浜松餃子パンを買いました。(*´∀`)
そして車内に戻って食事です。浜松餃子パンの中身はやはり餃子でした(汗)。
★
そしてクランキーチキン(死)
★
食事を済ませ、11時32分、出発です。ひたすら走り続け、12時48分、御在所SAで休憩です。
ここで、ちょっと疲れたので少し寝る事にしました。小一時間寝て、13時41分、出発しました。
寝て元気になったので頑張って走り、15時8分、宝塚ICで高速を降り、長い長い高速の旅を終えました。
そしてTSUTAYAに寄ってから帰宅です。日帰り御殿場完了。(´┏┓`)