今日は先日の旅行の続きで中国「道の駅」カード収集に出掛ける事にしました。日帰りなので、まだ近場の岡山県と鳥取県の道の駅をやっつけよう。主に内陸部を。( ´_ゝ`)
とりあえず最初に行くつもりの道の駅奥津温泉の営業開始は9時です。なので、時間を逆算して6時に起きて6時半に出発する事にして寝ました。
そしたら3時55分にお腹が痛くて目覚めました(死)。
トイレに行って、あと2時間眠れるので寝直しました。
そして目が覚めたら7時42分でした(死)。6時のアラームがセット出来ていなかったようです。_| ̄|○
予定より約2時間遅れです(死)。これは痛恨のミスだ・・・。一瞬、今日はもう止めようかと思いましたが、他にする事も無いので出掛ける事にしました。体温は36.2℃。(´┏┓`)
バタバタと準備をして、起きてから10分後に車に乗り込みました。雨が降っていますが、今日は岡山県や鳥取県方面は晴れ予報のはずです。
道の駅奥津温泉までをナビにセットすると、173.7km、2時間54分と出ました。7時53分、出発です。果たしてこのタイムロスがどんな影響を与えるのか・・・。( ´_ゝ`)
8時13分、宝塚北スマートICから新名神に乗りました。本当は乗る前にマクドナルドで朝マックでも調達しようと思っていたんですが、タイムロスを挽回する為にパスしました。( ´_ゝ`)
そして中国道に突入です。
ひたすら西に走り、岡山県IN。雨は止んで晴れて来ました。
9時25分、先日の旅行で勘違いして痛恨のスルーをしてしまった勝央SAに寄りました。ハイウェイスタンプを押さねば。(´┏┓`)
施設に入り、お腹が空いているので何か食べようか悩んでレストランコーナーの様子を見に行ってみましたが、高いのでパス。(´┏┓`)
デミカツ丼もありました。岡山駅の近くのカツ丼野村のデミカツ丼が有名ですが、そこだけじゃなくて岡山名物なのかな。(´・ω・`)
10年前に食べましたが、またそのうち食べに行きたいですね。(*´∀`)

それはそうと、ハイウェイスタンプがありません・・・。どうやら少し離れた別の建物にあるらしいので行ってみました。そしてハイウェイスタンプを押しました。
9時36分、出発しました。そして9時45分、院庄ICで高速を降りました。
そして下道を北上します。
10時10分、道の駅奥津温泉に到着しました。当初は9時半に到着する予定だったんですが、40分遅れまで挽回しました。(´┏┓`)
ここに来るのは11年ぶりです。(´・ω・`)

そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。シリアルナンバーはちょうど600でした。(*´∀`)
温泉むすめのグッズが大量にありました。買いませんが。(´┏┓`)
次に向かうのは鳥取県の道の駅三朝・楽市楽座です。ナビにセットすると、26.8km、44分と出ました。10時20分、出発です。
そして鳥取県IN。
10時46分、道の駅三朝・楽市楽座に到着しました。
そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
次に向かうのは道の駅犬挟です。ナビにセットすると、23.1km、46分と出ました。10時51分、出発です。
11時16分、道の駅犬挟に到着しました。
ここに来るのは8年ぶりです。(´・ω・`)

前にここで買った炙り焼きいわしをまた食べようかと探したんですが、ありませんでした。( ノд`)
でも、蒜山カマンベールチーズケーキという魅惑の品がありました。買おうかと思ったんですが、後で蒜山方面にも行くのでここでは買いませんでした。(´・ω・`)
あと、以前に道の駅神話の里白うさぎで見かけたちくわカレーがありました。買いませんが。(´┏┓`)
とりあえず道の駅スタンプを押しに行きましたがたくさんありました(汗)。
なので、予備スペースを消費して押しました。(´┏┓`)
そして中国「道の駅」カードもゲットしました。
次に向かうのはまた岡山県に戻って道の駅蒜山高原です。ナビにセットすると、13.3km、26分と出ました。11時24分、出発です。
出発してすぐにトンネルの手前で工事による対面通行になりました。トンネルの長さが約3kmあるので、10分ぐらい待たされました。( ´_ゝ`)
そしてトンネルを抜け、岡山県IN。
そして蒜山高原が近付いて来ました。今まで高原ばかり意識していましたが、蒜山もなかなか良い感じの山ですね。登ってみたいかも。(*´∀`)
11時46分、道の駅蒜山高原に到着しました。有名観光地なのでもっとでっかい道の駅をイメージしていたんですが、意外とちんまりとしていました。(´・ω・`)
そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
お土産コーナーでさっき道の駅犬挟で見かけた蒜山カマンベールチーズケーキを買おうと思って探したんですが、ありませんでした・・・。こっちの方が地元なのに売っていないのか・・・。さっき買っておけば良かったかな・・・。(;´Д`)
次に向かうのは道の駅風の家です。ナビにセットすると、8.3km、16分と出ました。そして道中に10年前に立ち寄ったヒルゼン高原センター・ジョイフルパークがあるみたいです。でっかいお土産屋さんがあるので寄ってみよう。11時54分、出発です。
12時2分、ヒルゼン高原センター・ジョイフルパークに到着しました。駐車場がでっかいんですが、ほぼ満車でした(汗)。かなり離れた砂利の臨時駐車場に停めました。(;´Д`)
そして施設に入りました。膨大なお土産があるんですが、求めている蒜山カマンベールチーズケーキはありませんでした・・・。ここなら絶対にあると思っていたのに・・・。_| ̄|○
仕方ないので普通のチーズケーキを買いました。これはこれで美味しそうです。(´・ω・`)
そして何か食べようかと思ってレストランに行ってみましたが、めっちゃ並んでいたので断念。(´┏┓`)
12時17分、出発しました。
そして12時23分、道の駅風の家に到着です。・・。が、めっちゃ混んでる(汗)。しばらく待って駐車場が空いたので停めました。(´┏┓`)
施設に入り、蒜山カマンベールチーズケーキを探しましたがありませんでした。_| ̄|○
そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
そして何か食べようかとうろうろしました。ひらめ(山女魚)の塩焼きがちょっと気になったり。(´・ω・`)
すると、しいたけの唐揚げという普段見かけないものを発見。なので、しいたけの唐揚げとさつまいもの唐揚げを買ってみました。(´・ω・`)
そして車内に戻って食べました。しいたけの唐揚げウメー。Σ(゜Д゜*)
次に向かうのは道の駅がいせん桜新庄宿です。ナビにセットすると、14.7km、30分と出ました。12時46分、出発です。
しいたけの唐揚げとさつまいもの唐揚げを齧りながら走りました。しいたけの唐揚げウメー。(*´∀`)
13時4分、道の駅がいせん桜新庄宿に到着しました。
新庄剛志氏の手形がありました。なんでかなと思ったんですが、ここは新庄村という村のようです。(´・ω・`)
そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
お土産コーナーには求めている蒜山カマンベールチーズケーキとは別のカマンベールチーズケーキがあったんですが、ちょっと違うので買いませんでした。(´┏┓`)
次に向かうのはまた鳥取県に入って道の駅にちなん日野川の郷です。ナビにセットすると、34.9km、1時間9分と出ました。ちょっと遠いな・・・。とりあえずドリンクを調達して13時13分、出発しました。
しばらく走り、鳥取県IN。
そんな中、気付いたら総走行距離が110,000kmを越えていました。キリ番の撮影を逃しました。_| ̄|○
13時49分、道の駅にちなん日野川の郷に到着しました。
お国じまんカードラリーのカードがありました。なので、一応貰っておきました。(´・ω・`)
そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
そしてこれで鳥取県の道の駅カードをコンプリートです。レジのおねいさんが喜んでくれました。(*´∀`)
さてこれで今日予定していた道の駅は全部巡りました。時刻は14時前です。寝坊した割にはまだ時間があるので、先日の旅行で時間が無くて断念した道の駅奥出雲おろちループに行く事にしました。島根県ですが(死)。このかなり内陸部の道の駅を今日潰しておくのとおかないのとでは、今後の道の駅巡りの計画に大きく影響があります。(´・ω・`)
道の駅奥出雲おろちループまでをナビにセットすると、42.0km、1時間24分と出ました。やはり遠いな・・・。13時59分、出発です。
走っていると、予想通りかなり細いぐにゃぐにゃ道に連れ込まれました(汗)。突然出て来る対向車に焦ったり。( ´_ゝ`)
やがて、懐かしのおろちループが見えて来ました。
そしておろちループを攻略。(*´∀`)
14時48分、道の駅奥出雲おろちループに到着しました。
ここに来るのは実に21年ぶりです。建物が綺麗だったので、多分建て替わっているはず。(´・ω・`)

そして道の駅スタンプを押しました。中国「道の駅」カードもゲット。
なんか電車の時刻表がありました。時間が合えば橋とトロッコ列車が撮影出来るみたいです。(´・ω・`)
とりあえず小腹が空いたので高いですが牛ハラミ串を買って食べました。高い割には硬くてあまり美味しくなかったです。( ´_ゝ`)
時刻は15時です。今日はここまでにして帰るか、それともまだ島根県の道の駅をやっつけるか悩みどころです・・・。それはそうと、もうほとんど先日の旅行で行った場所の近くまで来てしまっていますね。( ´_ゝ`)
とりあえず道の駅おろちの里までをナビにセットすると、27.6km、38分と出ました。余裕で営業時間内には到着出来ます。・・・が、それだと帰宅時間が遅くなります・・・。どうしようかな・・・。(´・ω・`)
ここから家までをナビにセットすると、273.7km、4時間29分と出ました(死)。悩みましたが、今日は帰る事にしました。15時4分、出発です。
ひたすら南下し、広島県に突入しました。まさか今日広島県まで来る事になるとは・・・。(;´Д`)
15時41分、東城ICから中国道に乗りました。すぐ脇には先日の旅行で行った道の駅遊YOUさろん東城があります。(´┏┓`)
ここから家まではまだ234.4kmあります。( ´_ゝ`)
ひたすら東に走り、やがて岡山県IN。
16時35分、二宮PAで小休止です。ハイウェイスタンプはありませんが。(´・ω・`)
16時41分、出発しました。ひたすら走り、やがて兵庫県まで戻って来ました。
そして西宮北~池田が渋滞11kmの表示が(汗)。新名神の神戸~川西も渋滞5km(汗)。
とりあえず新名神ルートを走り、18時3分、宝塚北スマートICで高速を降りました。
そして家に帰る前に、いながわで晩ご飯を食べる事にしました。・・・が、行ってみると駐車場が満車(死)。しばらく待って、なんとか駐車場に停めましたが10人待ち(死)。
ふと見ると、カキフライと三つ葉の玉子とじ丼セットというメニューを発見。今日はこれと鳥の唐揚げにしよう。(*´∀`)
しばらく待って席に案内されました。そして注文です。美味い。(*´∀`)
お腹も膨れたところで19時56分、帰宅しました。今日は623.8km走りました(死)。(;´Д`)
今日の体重は69.9kg