テラリウムっぽいのを製作① ベース作りに着手

3時前に目が覚めました。カエル達は相変わらず活動的です。(´┏┓`)

そして寝直して朝です。そして出社。今日は朝から捺印業務をして、その後は今期の社員の休日管理や福利厚生制度のExcelシートの作成に勤しみました。

お昼休みは家から持って来たパンを2個です。(´┏┓`)

午後からは新会計システムの説明を業者さんとZoomで管理部のみんなで聞いたんですが、みんなは会議室ですが僕はデスクで留守番をしながら聞きました。合間に電話がかかって来たり来客の案内をしたりで中断しまくりでまともに聞けませんでしたが。(´┏┓`)

そんなこんなで仕事終了です。帰りは大丸の正起屋で晩ご飯を調達してから帰りました。

そして恒例のオタマジャクシとカエルの世話です。なんか観葉植物の鉢の隙間に入って圧縮されてまん丸になっているのがいました。( ´_ゝ`)

そして昨日上陸した2匹のオタマジャクシですが、別のプラケースに移しました。

上陸後1日経過しましたが、尻尾がかなり小さくなっていました。尻尾から栄養を吸収している間は餌を食べないんですが、餌が必要になるのも間近ですかね。(´・ω・`)

そして新たに2匹に手が生えていました。上陸間近ですね。(´・ω・`)

そしてようやくですが、60cm水槽をテラリウムっぽくレイアウトする作業に取り掛かりました。作り方はここ数週間YouTubeでテラリウムを作っている人の動画を見まくっていたので、それを参考にします。

水槽は以前買ったGEXのマリーナ60cm水槽(60cm×30cm×36cm)です。

まずは水槽本体に出来るだけ接着剤を付けたくないので、底面と背面にダイソーで買って来たプラダンボールを敷きます。

水槽のサイズに合わせてカットして行きます。側面もやると暗くなってしまうので、側面は止めておきました。(´・ω・`)

そして次は滝と小川を実現する為の水中ポンプの設置です。コトブキ工芸のミニボックス120Nという製品が小さくてそんなに水位を高くしなくても良いとYouTubeで見たので、それにしてみました。

水槽の隅っこに設置してホースを接続しました。

そして水中ポンプのメンテナンスをしやすいように、壁を作ります。ダイソーで買って来た発泡スチロールの板を切って壁にします。

発泡スチロールの一部に穴を開けて、水が通るように鉢底ネットを貼ります。

ちなみに接着はバスボンドQという製品です。カエル達の健康を害しないように防カビ剤の入っていないやつです。

そして壁を作りました。

上から見るとこんな感じです。これで水中ポンプのメンテナンスをする時にレイアウトを壊さなくても良くなります。

次は余った発泡スチロールの板とダイソーで買って来た発泡スチロールのレンガで大まかなレイアウトを作って行きます。ちゃんと設計していないので大雑把ですが。(´┏┓`)

小川のベースも余ったプラダンボールで作りました。

小川に敷く小さな石が欲しいので、明日買いに行く事にして今日はここまでです。金曜ロードショーのナウシカを観ながら2時間半ぐらいやっていました。どうも当初イメージしていたレイアウトよりもごちゃごちゃした感じになりそうな予感がします。立体的かつ隠れるところを多くしてカエル達の暮らしやすいレイアウトになんとか仕上げて行きたいと思います。(´・ω・`)

明日は土休です。明日も続きをしよう。(´・ω・`)

作業後にふとオタマジャクシの様子を見てみると、新たに片手が生えているオタマジャクシを発見。いつの間に・・・。(´・ω・`)

そして今日はカエルの脱皮について勉強していたんですが、タイミング良く脱皮している子がいました。(´・ω・`)

今日の体重は70.9kg

タイトルとURLをコピーしました